京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up246
昨日:247
総数:732179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

令和4年度 向島秀蓮小中学校 研究発表会のご案内(2次案内)

4年生 国語「ごんぎつね」2

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習では,
引き続き「ごんぎつね」を読んでいます。

場面ごとに,ごんや兵十の気持ちを整理したり
ごんや兵十の印象的なセリフが数ある中で
どういう思いがこめられているのか話し合ったりして
非常に意欲的に学習しています。

日本を代表する名作といっても過言ではないこの作品。
先生も,小学4年生のときに学習しました。
とても大好きな作品の1つです。

少し難しい内容ではありますが,
これからもみんなで意欲的に学習していきたいですね。

4年生 BSピア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中間休みに,BSピア活動があり,
先日行われた「秀蓮フェスティバル音楽の部」の
ふり返りを各たてわりグループに分かれ行いました。

1組・1〜3年生の生徒の演奏や歌に対し4年生は
「1年生の『さんぽ』,元気いっぱいだったね。」
「2年生の『ドレミの歌』の身振り・手振りが可愛かったよ。」
「3年生の『にじ』,歌声がとてもきれいだったよ。」
「1組のみんなのベルの演奏,ハーモニーがきれいだったよ。」
などとみんなのがんばりをたたえる姿が印象的でした。

ほめられて,少し照れた様子がかわいい1年生や
来年の音楽の部が早くも楽しみな様子の2・3年生,
1組のみんなと楽しい時間を過ごすことができました。
また次回のピア活動が楽しみですね!

4年生のみんな,司会進行おつかれさま!
優しく頼もしい姿が,今日もたくさん見られました。
先生たちにとって自慢の4年生です(^^♪

3年生 「ことばから形・色」鑑賞

本日の図工では、「ことばから形・色」の最後の時間として、描いた絵の鑑賞の授業を行いました。
そのなかで、クラス全体で絵を見あう活動を行いました。
「同じ場面を描いている絵なのに、こんなにも描き方のちがいがあるのか。」と驚いたり、「この人のこの色の使い方いいなぁ」と絵の描き方の工夫を見つけたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の中間休みにたてわり活動を行いました。
たてわり班のメンバーで、互いに秀蓮フェスティバル音楽の部の感想を伝え合いました。

ほかの学年から3年生の演奏を見ての感想をたくさん伝えてもらいました。
「木琴の音がきれいだった!」
「歌が堂々としていてよかった!」などと感想を言ってもらい、みなとても嬉しそうでした。

4年生 音楽「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業では,
サン・サーンス作曲の組曲『動物の謝肉祭』より
『白鳥』と『堂々たるライオンの行進』の2曲を
鑑賞しました。

異なる旋律の特徴をもつこの2曲について
「『白鳥』は,ゆったりとしてきれいな旋律だね。」
「読書をしているときに流れたらうれしいな。」
「『堂々たるライオンの行進』は,かっこいい!」
「ライオンが今にも迫ってきそうな勢いを感じるね。」
など,感じたことをたくさん発表していました。

久しぶりに音楽鑑賞をしました。
芸術の秋に,美しい音楽に魅了された1時間でした。

サン・サーンスは,この2曲以外にも
『象』や『亀』などのいろんな動物をモチーフにした
曲をたくさん作曲したことで有名です。
秋の夜長に,おうちで鑑賞してみてはいかがですか。

6年生 今週の道徳の学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の道徳の学習は,3学級でそれぞれの学習を行いました。写真の学級では『その思いを受けついで』という教材をもとに学習をしました。
生命は様々な人とのつながりや支え合いの中で育まれ、子どもや孫へと受け継がれていくかけがえのないものであり、その大切さについて考えることができました。

6年生 家庭科『思いを形にして生活を豊かに』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、自分たちの生活を豊かにするために、教科書などが入る学校用のトートバッグを作ることになりました。
まずは新聞紙で試作品“エコエコトートバッグ”を作り、大切だと思うことや苦労したことなどを挙げて、本作品作製に向けて話し合いました。

3年生 理科の学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
教室では、日中のかげの様子がどのように変化しているのかを、ギガ端末を使って見ました。
タイムラプスで撮影されたグラウンドの様子を見ると、かげの様子が1日のなかで大きく変わっていることがわかり、非常に驚いたようでした。

3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、理科の授業では「地面のようすと太陽」について学習しています。

ペアで、かげと太陽の位置関係を確認した後、遮光板を用いて実際に太陽を見てみました。
初めて太陽を見た生徒も多く、「すごい!」と感動している様子でした。

また校庭に立てた棒のかげが変化している様子もみて、太陽が移動しているが目に見えてわかり、「おぉ〜!」と声が上がっていました。写真はここからどのように棒のかげが変化していくのか、みなで予想をたてているところです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp