京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:92
総数:458291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

なわとび大会!予選!

画像1
画像2
画像3
今年度は全校でなわとびにチャレンジしています。
その練習の成果を出す、なわとび大会予選がありました。
2分間前跳びが何回できるかで競いました。

音楽鑑賞教室に行きました。

画像1画像2
5年生は1時間目から4時間目の時間に北山にある京都コンサートホールに音楽鑑賞教室に行きました。迫力あるオーケストラを聞き子どもたちも楽しんでいました。
また、音楽室では見ることのできない楽器も知ることができました。

3年 なわとび大会

画像1画像2
個人のなわとび大会がありました。
友だちが頑張っているのを見て、応援している姿がとても喜ばしかったです。

3年 体育 ゆっくりペース走

画像1画像2
最後のゆっくりペース走でした。
数を重ねてくると、走り方が分かってきて、歩くことなく、頑張って自分のペースで走り切っていました。
走った後はしんどいけれど、目標を達成すると嬉しそうにしていました。

3年 チキンサンド

画像1画像2
給食でチキンサンドが出ました。
パンにチキンとキャベツをはさんでほおばると……おいしい!
大変おいしくいただきました。

給食感謝週間

画像1
今週は、給食感謝週間です。
日頃おいしい給食を作ってくださっている調理員さんたちや、
食材を作ってくださっている方、運んでくださる方、
たくさんの方に感謝をして、おいしく
ありがたく給食をいただきたいと思います。

今回は、好きな給食のメニューをまとめました。

ボールけりゲームパート2

画像1画像2画像3
ボールけりゲームの2回目が始まりました。
「久しぶりで楽しいな。」
「ルールも意外と覚えてるな。」と
ルールを確認しながら楽しんでいました。

2回目だったので準備もばっちりです。

100cmをこえる数

画像1
画像2
画像3
両手を広げた長さを測りました。
「1mのものさしとあと23cm!」
「123cmでした」と
友だちと協力して頑張っていました。

3年 図工 くぎうちトントン

画像1画像2
金づちと釘を使って取り組んでいる作品づくり。出来上がってきました。
何回も釘が曲がったり、斜めになってうまく入らなかったりしていましたが、あきらめずに頑張って作ることができていました。

3年 あいさつ運動

画像1画像2
児童会が主催しているあいさつ運動に、3年生も参加しました。
恥ずかしがりながらも、元気に挨拶をしている子どもたちもたくさんいました。
朝1番で友だちと顔を合わすことで、にっこりとした笑顔を見ることもできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp