京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:87
総数:458233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

給食感謝週間

 
 日頃の感謝をメッセージに書きました。
毎日の給食を思い出すと、たくさんの感想が聞かれました。
6年間の給食の思い出や、感謝を自分の言葉で丁寧に書きました!
画像1画像2

外国語「Unit8」

画像1画像2
外国語科の学習では、「Unit8」の学習をすすめています。
「Where is the gym?」など道案内のやり取りを話し合いながら英語で表現できるように取り組んでいます。

音楽「威風堂々」

画像1画像2画像3
音楽の学習では、威風堂々の合奏を取り組んでいます。
音楽鑑賞会でも聞いた威風堂々を木琴やリコーダーを使って合奏します。

社会「情報を生かす産業・情報を生かすわたしたち」

画像1画像2
社会科では情報社会の学習のまとめをしています。
コンビニエンスストアやスマートフォンなど身近な情報について学習しました。

1m=100cmを探せ!!

1mの長さを紙テープで作って、1mを探しました。
どのくらいが1mかを予想して、確かめました。
「給食台の横は1mより長いな。」
「オルガンの横は1mぴったりだったよ。」
と、みんなで交流もしました。
画像1
画像2

なわとび大会!予選!

画像1
画像2
画像3
今年度は全校でなわとびにチャレンジしています。
その練習の成果を出す、なわとび大会予選がありました。
2分間前跳びが何回できるかで競いました。

音楽鑑賞教室に行きました。

画像1画像2
5年生は1時間目から4時間目の時間に北山にある京都コンサートホールに音楽鑑賞教室に行きました。迫力あるオーケストラを聞き子どもたちも楽しんでいました。
また、音楽室では見ることのできない楽器も知ることができました。

3年 なわとび大会

画像1画像2
個人のなわとび大会がありました。
友だちが頑張っているのを見て、応援している姿がとても喜ばしかったです。

3年 体育 ゆっくりペース走

画像1画像2
最後のゆっくりペース走でした。
数を重ねてくると、走り方が分かってきて、歩くことなく、頑張って自分のペースで走り切っていました。
走った後はしんどいけれど、目標を達成すると嬉しそうにしていました。

3年 チキンサンド

画像1画像2
給食でチキンサンドが出ました。
パンにチキンとキャベツをはさんでほおばると……おいしい!
大変おいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp