京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up89
昨日:48
総数:456186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

3年 マット運動

画像1画像2
マット運動の学習に入っています。
自分ができるようになりたい技を友だちと協力しながら練習しています。
家でも練習して、上手になっている子もいます。

3年 学年集会

画像1画像2
4年生に向けて、学年集会をしました。
3年生の振り返りをしたり、4年生までにできるようになってほしいことを話したり、どんな4年生になりたいか、考えたりしました。
かっこいい4年生になれるよう、あと少しがんばりましょう。

3年 はっさく

給食にはっさくが出ました。
なかなか家で食べない人も多く、はっさくをむくのを楽しんだり、すっぱい、甘いなどの味の感想を交流していました。
画像1画像2

3年 くぎうちトントン

画像1画像2
くぎうちトントンの作品が完成しました。
くぎを打っていくうちに、思いついた作品に仕上げました。
面白い作品がたくさんありました。

3年 なわとび大会決勝

画像1画像2
先週、個人縄跳びの決勝戦がありました。
クラスの代表の友だちが頑張って跳んでいる姿を、みんなで応援しました。
声援を送る姿が、ほほえましかったです。

はっさく!!

画像1画像2
昨日から大興奮の子どもたち。
「はっさくってなに?」「おいしいのかな?」
「食べたことない!!」と今日のはっさくを楽しみにしてました。

実際に食べてみると、
「すっぱくておいしい。」「みかんよりも粒が大きい。」
「薄皮がうまくむけた!」「またおうちでも食べたい。」
と好きになった子もたくさんいました。

雪ん子読書週間

画像1
画像2
画像3
今週は雪ん子読書週間でした。
たくさん本を読む機会がありました。
読み聞かせもしてもらって大満足でした。
また、おうちでも一緒に読んでみてはいかがでしょうか?

道徳川柳パート2

昨年度も取り組んで頂きました「道徳川柳」を今年度も行いました。
ご協力いただき、ありがとうございました。


スイミング そうげい いつもありがとう
プールにむかう せなかに 「ガンバレ!!」 (3年 A.Y)

たん生日 ケーキつくってくれて ありがとう
来年も あなたの 好きな モンブラン (3年 W.M)

お母さん けんかばかりで すみません
けんかするほど 仲がいい 知ってるよ 本当は やさしいお兄ちゃん (3年 F.I)

お仕事を がんばって行く 父かっこいい
習い事 文句言わず 頑張る子 (4年 T.N)

ありがとう おいしいごはん 感謝します
うまかった その言葉だけで 母復活 (4年 I.M)

お母さん ほかほかごはん 世界一
ありがとう 今度一緒に 作ろうね (4年 K.Y)

お母さん 楽しい毎日 ありがとう
毎日が ドキドキハラハラ 玉手箱 (4年 T.I)


どの川柳も心温まるものばかりで、読んでいるとこちらもうれしくなりました。
今後も引き続き、他の川柳も少しずつ紹介していきたいと思います。
お楽しみください。

まとめテスト

画像1
国語と算数のまとめテストをしました。
今までの学習したことを振り返り、頑張っていました。

まどからこんにちは

画像1画像2画像3
カッターナイフを使って、いろいろな窓を作ってます。
初めてのカッターナイフでしたが、
みんなルールを守って安全に使っています。
「どんな窓にしようかな。」と製作を楽しんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp