京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:51
総数:186512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

【2年】書写「カタカナの練習」

カタカナの練習をしました。
正しい書き順で、文字の形に気をつけながら書きました。
丁寧に書くことを心がけることで、正しい字形を定着させてもらいたです。
画像1画像2画像3

【2年】石田漢字検定

画像1
画像2
画像3
石田漢字検定を行いました。

宿題などで何度も練習をしてきました。
練習を活かして、どの子も自信をもって問題を解いていました。

【2年】音楽科「みんなであわせて楽しもう」

画像1
画像2
画像3
「アイアイ」の歌を楽器と歌とをあわせて表現しました。
順番にどのパートも交代しながら楽しみました。

3年 音楽科「音の重なりをかんじて合わせよう」

 自分の演奏する楽器を決め、タブレットを活用して旋律を確かめました。タブレットを活用すると、自分が見たいところを何度も見ることができるのがよいところです。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「おもちゃショーを開こう!!」

 作ったおもちゃの交流会をしました。自分がどの学習の性質を使ったのかを話しながら、楽しんで交流することができていました。
画像1
画像2
画像3

3年 宮山小との交流会♪

 次は仲良くなる会です。それぞれの学校から遊びを出し合い、自分たちで会を進行しました。終わった後も、「もっと遊びたかった〜!」と子どもたち。来年度もたくさんの交流ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 宮山小との交流会♪

 今年度、2回目となる宮山小学校との交流会です。
 まずは国語科の学習「わたしたちの学校じまん」の交流会をしました。
画像1
画像2
画像3

3年 書写「学習のまとめ」

 これまでの学習を生かして、自分が選んだ字を書きました。それぞれにその字を選んだ理由があったようで、自然と交流を始める子どもたちでした。
 4年生での書写の学習も楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動「Who are you?」

 自分たちが選んだ絵本のセリフの発表会を行いました。ジェスチャーを工夫しながら、相手によりよく伝わるようにしていました。動物の真似をしたかわいいジェスチャーを恥ずかしがらずに楽しんで出来るところが3年生のすてきなところです。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動「Who are you?」

 ALTの先生に「Kahoot」のゲームをしていただきました。今回はチーム戦で行うクイズだったため、子どもたちも大盛り上がりでした。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp