![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205806 |
6年 理科 マイクロビットを使って![]() ![]() ![]() 暗くなったら光ったり,人の動きを感知して光ったり,しばらく光った後自動で消えるようにしたりと,いろいろなプログラムを考えながら光らせることが出来ました。 トイレや家の玄関など身近にもこういった仕組みが利用されていることに自然と気づいている子も多かったです。 5年☆体育科「ジョギング・なわとび」
運動場の状態が悪く、体育館で「ジョギング・なわとび」をしました。
ジョギングでは、3分おきに心拍数をはかり、無理のない一定の速さで走ることを意識しました。2度目ということもあり、めあてをもって学習を進める様子がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() 5年☆中間マラソンスタート!
いよいよ今年度の中間マラソンがスタートしました。
自分に合ったペースで、時間いっぱい走り切る姿がステキでした! ![]() ![]() 3年 図画工作科「くぎうちトントン」
自由に釘を打っていると、釘を打つのを途中で止めたものや打つ場所を工夫して模様のようになっているものがありました。子どもたちから出てきた工夫を次の時間に交流し、自分の作品に生かしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年 図画工作科「くぎうちトントン」
くぎうちトントンの学習が始まりました。まずはテレビを見ながら、金づちの使い方を確かめました。釘を打つときの釘の持ち方や金づちの持ち方を意識して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 3年 社会科「火事をふせぐ」
最後は疑問に思ったことを質問しました。どの子も聞いたことをしっかりとメモしていました。
![]() ![]() ![]() 3年 社会科「火事をふせぐ」
消防士の方が使われている道具を見せていただきました。
子どもたち、大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() 4年 ギコギコトントン![]() ![]() 4年 ゆっくりペース走
体育では、「ゆっくりペース走」の学習をしています。「グループのみんながついてこれるスピードで5分間走」「自分のペースで5分間走」をしました。5分間同じペースで走りきれるように練習を重ねていきます。
![]() ![]() ![]() 3年 社会科「火事をふせぐ」
はしご車を見せていただきました。
![]() ![]() ![]() |
|