京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up30
昨日:29
総数:250810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

節分にちなんだ遊びを考えるLOVE

画像1
※5年生の様子です。中間休みのみんな遊びの時間に,節分にちなんで「豆まき」(新聞紙でつくった豆を投げ合う遊び)をしていました。
自分のなかにいるおにを追い払う。そんな自分の弱い部分をおにのお面に書き,互いにそこをめがけて投げ合うというものでした。

みんなとっても楽しそうで素敵な笑顔でした。

うさぎをLOVEするコンテスト略してうさコン

画像1
飼育委員会の企画の様子です。12月に飼育委員会から「うさぎコンテスト」のお知らせがありました。俳句,イラストを募集していました。

その結果が2月の児童朝会で発表されました。
受賞者にはうさぎと触れ合えるチケットの副賞つきでした。

給食時間に表彰された人に賞状とチケットが届きました。

調理員さんおいしい給食をいつもありがとうLOVE1年生

画像1
※2月1日の給食は,てりやきの具をサンドするメニューでした。パンがばくばく進む具です。そんな給食をつくってくださっているのは調理員さんです。いつもありがとうございますという意味

校内では給食週間の取組も始まっています。
調理員さんへの感謝の気持ちをかるた・標語・俳句などに表しています。1年生はどのようなものができているのでしょう。
とても楽しみです。

学校だより2月号

学校だより2月号を掲載しました。

境谷だより2月号

体のことをLOVEする

画像1
4年生では思春期の体の変化ということで,保健指導を行いました。
すでに思春期をむかえ,体が変化してきている子もいるかもしれません。そんなとき自分の体の変化に不安を感じたら、相談できる大人がいるといいなということで取り組んでいます。

イライラ・ムカムカしたからといって,人の体や心を傷つけるようなことはよくありません。相手のことを大切にできる4年生でいられるようにがんばってくださいね。

【心の中の鬼たいじ】2月児童朝会

2月3日は節分の日です。
節分は「季節を分ける」という意味からきています。
今は、季節の変わり目である立春の前日だけを
節分というようになりました。

さて、節分の日には「鬼は外、福は内」
といって豆まきをしますね、 

それでは、皆さんの心の中にいる鬼は
どんな鬼ですか?
・やってはいけないことをする鬼?
・自分勝手な鬼?
・人の心をきずつける鬼?

自分の心の中にいる鬼を退治するのは大変です。

また、追い出した鬼の後に、
みんなの心の中におむかえしたい福は
どんな福ですか?
・素直に行動し、ほめられる
・友だちにやさしくして、だれからも好かれる
・しっかり勉強して、かしこくなる

幸せに過ごせるステキな自分が
思いえがかれていますか?

節分の行事である豆まきを通して、
自分の心の中にすみつく鬼を追い出し、
幸せな自分になるための
「やり直し」をすることが大切です。

つまり、節分は、
「やり直しをちかう日」なのですね。

人は気持ちしだいで
いつからでも良い方に変わることができます。

節分を機会に、
追い出したい鬼と
心の中に育てたい福を考えて
新たなスタートをきってください!
画像1
画像2
画像3

彫って彫りなおし彫るLOVE

画像1
これらは階段の掲示板に展示されている作品の様子です。
6年生は版画で模様を彫ったようです。

やはり6年生にもなると彫刻刀の使い方がうまく彫った跡も味のあるものになっています。

※きっと5年生のころから先生に言われているような「つくりつくりかえつくる」が「彫って彫りなおし彫る」へと応用しているのではないでしょうかという意味。

テンランLOVERS目指すは京キッズラン

画像1
※6年生の陸上の取組「X−RUN」(テンラン)の様子です。この取組に参加している子の表情を見ているとたくましさを感じることができます。2月にはいよいよ京キッズランが行われます。参加するしないではなく,チーム一丸となって練習に励むということは大切ですねという意味。

運動場がべちょべちょであったため,体育館で汗びしょびしょになりました。もちろんランメニューで足パンパンです。そんな様子を見た先生たちも子どもたちのがんばりにルンルンです。
明日から2月。やるべきことをきちんと行って,自分にまけない心を育てていってほしいです。

ミシンにトライするまえにまち針にトライして育つ裁縫LOVE

画像1
※5年生の家庭科の学習の様子です。ミシンの安心安全な使い方を学習している5年生。ようやく慣れてきたと思ったのに・・・「待ち針!?なんで?どうして今?」「だって布を縫うていくからじゃないですか!?」という意味。

家庭科の裁縫LOVEが育つにまだまだ達成感を味わえていない子が多いです。

「できた」という思いも大切ですが、「〜したことで〜できるようになった。」と自分の行動を振り返ることが大切です。

6年 1年生とペア交流

画像1
画像2
画像3
 本日、ペアグループの顔合せと仲良し遊びを行いました。6年生がリーダーシップをとって1年生に寄り添いながら楽しむ姿がありました。これから月に2回ほど、昼休みと掃除時間を「ハートタイム」として交流する時間を行います。その時にも、6年のお兄さんお姉さんとして、見本となる良い姿がたくさん見られることを楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価結果等

全国学力・学習状況調査の結果より

境谷小学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

境谷小学校グランドデザイン

災害時(台風・地震・特別警報等)に対する非常措置について

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp