桂川小学校 学校沿革史
桂川小学校 学校沿革史については、
こちらをご覧ください。→
桂川小学校の沿革
【学校沿革史】 2022-07-27 14:43 up!
さくらんぼ農園
育てているトマトがいい色になりました。今年は、カラスに食べられてばかりでしたが、最後に赤く実りました。また、中庭の花壇の草抜きもがんばりました。元気に楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
【さくらんぼ学級】 2022-07-22 18:30 up!
カラフル いろみず
図画工作科で色水づくりをしました。どの色をどれくらい混ぜるとよいか,ほかの色を加えるとどう色が変化するかなど,わくわくして活動しました。色が変わるたびに「わあ〜っ!」「きれい!」「見て!」とキラキラした目で見せ合いっこしたり見せに来てくれたりしました。
次は,ペットボトルに作った色水をカップに注いでまた新しい色水づくりをしました。班で協力して楽しくいろいろな色水を作りました。
最後に,できた色水を思い思いに並べて鑑賞しました。進んで各班を見回り,それぞれの作った色水のよさを味わっていました。家でもしたいと口々に話す子どもたちでした。
【1年生】 2022-07-22 18:30 up!
令和4年度 学校教育目標
令和4年度学校教育目標については
こちらをご覧ください。→「
令和4年度 学校教育目標」
【学校教育目標・経営方針】 2022-07-21 13:01 up! *
令和4年度 学校評価年間計画
令和4年度 学校評価年間計画は
こちらをご覧ください。→「
学校評価年間計画」
【学校評価結果等】 2022-07-21 12:57 up! *
令和3年度 学校評価後期
令和3年度 学校評価後期分については、
こちらをご覧ください。→「
令和3年度学校評価 後期」
【学校評価結果等】 2022-07-21 12:56 up! *
スマホ・ケータイ安全教室【4年】
本日の5校時に,KDDIスマホ・ケータイ安全教室の講師の方に来ていただき,情報モラルに関する学習を行いました。身近で便利な機器ですが,使い方や判断を誤ると危険な面もあります。タブレット型パソコンの扱い方も同様ですね。これからも気をつけていきましょう。
【4年生】 2022-07-20 09:26 up!
生活科「しゃぼんだま あそび」
生活科「なつだ とびだそう」の学習で、しゃぼんだまあそびをしました。
大きなしゃぼんだまをつくろうとする子、たくさんのしゃぼんだまをつくろうとする子、走り回ってしゃぼんだまをつくる子、それぞれがストローやうちわを使って、思い思いのしゃぼんだまをつくって楽しみました。
笑顔の溢れる、楽しい活動になりました。
【1年生】 2022-07-15 18:59 up!
外国語活動【4年】
週1時間の外国語活動の学習を楽しみにしている児童は多いです。ALTのリー先生と一緒に学習することもあります。
【4年生】 2022-07-15 17:25 up!
さくらんぼ農園〜風船カズラ〜
畑の風船カズラの風船の色が黄緑色から茶色に変わっていました。どうやって風船ができるのか興味深々でした。
【さくらんぼ学級】 2022-07-15 17:25 up!