京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:80
総数:813770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 学年お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 次は、じゃんけんマスターと対決して進むリレーです。もりあがりました。応援も元気いっぱいでした。それぞれのクラスのじゃんけんマスターが、他クラスをすすめないよう、一生懸命じゃんけんで勝つように頑張っていました。

4年生 学年お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
次は、つなひきです。みんなで力を合わせて綱をひっぱりました。しんどいけど楽しい!

4年生 学年お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
1年間4年生みんなでがんばりました。今日は、学年お楽しみ会をしました。まずはじめは、玉入れです。

2年生 体育「パスゲーム」

画像1
画像2
 ボールをパスしてつなぎ、シュートが決まるとうれしそうでした。シュートが外れると、とても悔しそうにする子どもたち。一生懸命活動することができました。

2年生 体育「パスゲーム」

画像1
画像2
画像3
 3学期もあとわずかですが、体育のパスゲームをしてもりあがりました。パスを確実に自分のチームにまわすため、コートの中で考えながら動くことができていました。

4年生 わくわく算数広場

画像1
画像2
画像3
 表の使い方も、問題によって変わるので、○をつけたり×をつけたり、○を消したり、様々でした。どのようにして答え衣を導き出したか、発表する子どもの話を聞いて「あ〜そういうことか」「わかった」などのつぶやきが聞こえてきました。なるほど、と思いながら発表を聞くことができました。問題を読んで、わかることから整理することが大切なことに気づいて、振り返りにまとめることができました。

わくわく算数広場

画像1
画像2
画像3
 問題を読み、表を使って答えを導き出す学習をしました。ロイロノートの資料に送って問題や表を、子どもたち一人一人がじっくり見て、考えていました。

さくらがきれいに咲いています

画像1
画像2
画像3
 中校舎の前の花壇の桜の花が、満開を迎えています。

チューリップのお引越し

画像1
画像2
画像3
工事が終わり,チューリップの場所をお引越ししました。
水やりをして,少しずつ花が咲き始めています。
綺麗な花が咲くのが楽しみですね。

4年生 国語「調べて話そう、生活調査隊」

画像1
画像2
 発表では「栄養のバランスを考えて、野菜などのおかずも食べてみよう」「ゲームばかりしないで、家族のことを考えてお手伝いをしたらどうか」「生活リズムを整えるためにゲームの時間をhらして早く寝た方がいい」「わからないときは、辞書で調べたり教科書を見て考える人がいた」などの提案がありました。すべての発表を聞き終わったあと、自分でどうしていきたいか考え交流しました。「家族のことを考えてお手伝いをしたい。」「わからないときはすぐにお母さんに聞いていたけれど、これからは自分で辞書や教科書を見て調べて考えたい。」「健康のために早く寝たい。9時半に寝ようと思う。」など、これからの自分の生活を見直す意見がたくさん出ました。短い期間でアンケートをつくって調べ、考えをまとめてしっかり発表できました。ロイロノートの使い方がとても上手でした。友だちの発表から、自分のことを見つめなおし考えることができた4年生。とてもえらかったです。よくがんばりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp