京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:27
総数:263123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「輝く安井の子の育成」〜自分から、そして自分たちの力で〜

5年生山の家だより15

どの班もおいしいカレーができあがり、パクパクっと食べ終わりました。
みんなで作って食べたカレーは、一段とおいしく感じました。

食べ終わったあとはさっそく片付け。
みんなで最後まで協力して、「来たときよりも美しく!」していきます。
画像1画像2

5年生山の家だより14

野外炊事のカレー作りをしています。
美味しいカレーを作るために、自分から自分たちから動き、考えカレーを作り上げます!!

コンロではないので、薪を組むことからスタートです。
食材を切ったり、洗ったり、お米をといだり、しおりを見ながら頑張っています!!
画像1
画像2
画像3

5年生山の家だより13

画像1
画像2
画像3
火おこし、頑張りました!

結果は…

なんと…


全班成功!!!!

自分たちでつけた火、大切に使いましょう!!

5年生山の家だより12

美味しいカレーをつくるために…

火おこしの活動が始まりました。

まずは火を手に入れます!!
今ではあたり前に使える火。
人間はどうして火を使えるようになったのでしょう…
山の中で自分たちはどうすれば、火をおこせるのでしょう…

みんな真剣に説明を聞いています。
みんなで協力して火を手に入れよう!!

画像1
画像2

5年生山の家だより11

画像1
画像2
画像3
朝ごはんは、洋食か和食を選べます。
火おこしに備えてモリモリ食べます!!
山の家のごはん、最高です!!!

昼は自分たちでカレーをつくります。
美味しくできるのでしょうか?!!

5年生山の家だより10

山の朝はひんやり涼しくて活動にぴったりです。

シーツも美しくたためました。
協力してできましたね。

朝の集いでは、ラジオ体操!!
その後は、じゃんけん大会です!
身体を使ったじゃんけんをしました。

みんな元気です!!
今日も一日頑張ります!!

画像1
画像2
画像3

5年生山の家だより9

1日目のふりかえりです。
良かったことも失敗も、振り返り考えることで学びになります。
一人一人がピカイチな五年生に近づけるように、明日も頑張ろうとしています。

画像1
画像2
画像3

5年生山の家だより8

みんなで盛り上がって盛り上がって、最高に思い出に残るキャンプファイヤーになりました。
それぞれのクラスの出し物やレク係のゲームなど、工夫を凝らした内容で、みんなが楽しんで活動できました。
さすが、「ピカイチ」のキャンプファイヤーでした。
画像1画像2

5年生山の家だより7

スコアオリエンテーリングでは、山道をたくさん歩いて疲れた様子の子もいました。
その疲れをお風呂で癒しました。夕食もしっかりと食べ、ただいまキャンプファイヤーの練習中です。みんなで盛り上がっていい思い出にするため、それぞれのクラスで出し物を練習しています。
レク係は一足先にキャンプファイヤー場に行ってリハーサルをしています。

キャンプファイヤーの様子は、明朝のホームページでお知らせさせていただく予定をしております。本日の配信は、この配信をもちまして終了とさせていただきます。明日の子どもたちの様子も配信していきますので、ぜひご覧ください。

画像1画像2

5年生山の家だより6

画像1画像2画像3
スコアオリエンテーリングの問題の中には、川の水温を当てる問題があります!!
子どもたちは手で触れて、予測しています。
多くの子が冷たい!!と感じたようです。
何度だと思いますか…??

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風等に関する非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育について

学校教育目標 学校経営方針

京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp