京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up57
昨日:61
総数:263295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

児童の安全について

 平素は、本校の教育にご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、本日、多くの学校(本校を含む)に、FAXで殺害をほのめかす文書が送付されてきました。学校では送信元は特定できず、警察のほうに連絡して、捜査をしていただいています。本校においては児童への防犯指導とともに、防犯対策を徹底し、児童の安全確保に努め、学校活動については通常通り行いたいと思います。
 尚、本日の下校は、13時15分に一斉下校とし教員がパトロールを行います。保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、できる範囲で結構ですので、通学路の様子を見守っていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。


〇30日の登校について
  ・通常通り,集団登校で登校させてください。
   保護者の方で付き添って登校することができる方がおられましたら,一緒に登校してください。
   ※一人で登校することがないようにお願いします。


〇不審者対応について
  ・いかのおすし
   ついていかない/のらない /おおきなこえでさけぶ/すぐにげる/しらせる
  ・防犯ブザー/大人に助けをもとめる
  ・一人で帰らない
  ・人気のないところにいかない


緊急 児童の安全について

 平素は、本校の教育にご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、昨夜京都府・京都市(本校を含む)の多くの学校に、FAXで殺害をほのめかすとともに金額を要求する文書が送付されてきました。学校では送信元は特定できず、警察のほうに連絡して、捜査をしていただいています。本校においては児童への防犯指導とともに、防犯対策を徹底し、児童の安全確保に努め、学校活動については通常通り行いたいと思います。
 尚、本日の下校時には、教員がパトロールを行います。保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、できる範囲で結構ですので、通学路の様子を見守っていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。


1 明日,27日の登校について
  ・通常通り,集団登校で登校させてください。
   保護者の方で付き添って登校することができる方がおられましたら,一緒に登校し  
   てください。
   ※一人で登校することがないようにお願いします。


2 不審者対応について
  ・いかのおすし
   ついていかない/のらない /おおきなこえでさけぶ/すぐにげる/しらせる
  ・防犯ブザー/大人に助けをもとめる
  ・一人で帰らない
  ・人気のないところにいかない


5年 情報を生かす産業

画像1画像2画像3
 社会の時間に今までの学習をいかして,「販売の仕事をするコンビニエンスストアでの情報活用について」,ノートに関係図をかいてまとめました。子どもたちは学習してきた大切なことを書きながらまとめていました。また,そこから「まとめ」も書いて,単元を振り返ることができました。
 

まっしろな雪の世界!

画像1画像2画像3
今季一番の強い寒波の到来で、昨日から大雪となっています。学校も今朝は校庭が雪で真っ白に染まりました。

記録的寒波もなんのその、子どもたちは我先にと校庭に出て雪遊びに夢中です。元気いっぱい、笑顔いっぱいでお友達と楽しく過ごしていました。

5年 ホワイトボードを作っています

画像1画像2画像3
 図画工作の時間にホワイトボードを作りはじめました。電動のこぎりで切って完成する作品のイメージをふくらませながら、どのようなものを作りたいのかを考えています。2月21日(火)からはじまる図工展に出展予定です。どのような作品になるのか完成が楽しみです。

はなぞの学級 合同作品作り

 16日(月)に御室小学校で「小さな巨匠展」の合同作品作りをしました。昨年と一昨年は巨匠展が中止になり,3年ぶりの開催です。今年は右京北10校の合同作品を中学校ブロックごとに集まって作ることになりました。双ヶ丘中学校ブロックでは御室小学校に5校が集まり,作品作りをしました。お花紙で作ったカラーボールを木のえだにつけたり,木切れなどを使って電車や動物など町の好きなところなどを作りました。
画像1画像2画像3

2年 おいもパーティー

2年生では、生活科で育てていたサツマイモを使って、おいもパーティーを行いました。

2年生になって初めての調理実習に、朝からとてもわくわくした様子の子ども達。サツマイモの皮むきや包丁を使って切ることにチャレンジしました。準備ができると大きな蒸し器に並べてしばらく蒸します。きれいな色になったおいもをみんなで食べると、とてもおいしかったようで思わず笑顔になっていました。

「明日も作って食べたい!」という声が聞こえてくるほど、楽しい思い出ができました。
画像1画像2画像3

【1年】生活科「にこにこ大さくせん」最終回

画像1
 4時間目は生活科「みんなでにこにこ大さくせん」の学習の最終回でした。自分がおうちで取り組んだことや感じたこと、この学習を通しておうちの人に対して思ったことなどを振り返りました。参観という場を生かし、声をおうちの方へお届けしました。子どもたちはとっても恥ずかしがっていて、いつもと違う姿でしたが、それでも発表できた子どもたちはとても嬉しそうでした。おうちの方の存在はとても影響の大きい存在なのだなと改めて感じました。

【1年】1時間目の国語

画像1画像2画像3
 参観はしていただいていませんが、1時間目は国語の学習を頑張りました。
 「こえに出してよもう」という単元で、のはらうたという詩集から、気に入った詩を朗読しました。見てすぐの詩に対して、気持ちを込めて読めていて驚きでした。
 朝からしっかり声を出していたので、2時間目以降の学習も頑張れたのかもしれません。

【1年】読書交流会を行いました。

画像1画像2画像3
 3時間目は読書交流会です。初めての行事に緊張しているようでしたが、自分の本のおもしろいところを、自分の言葉で紹介できていました。6年生の読み聞かせにも真剣に耳を傾け、顔を向けて聞くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp