京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:71
総数:397441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

1年 【タブレット学習がはじまりました!】

画像1
1年生では,タブレットを使った学習がはじまりました。
既習の勉強を,ミライシード「ドリルパーク」を使って,復習をしました。
正解すると,喜ぶ姿が見られたり,間違えてしまっても,問題を解き直す姿が見られたりしました。

「タブレット学習って楽しいね!」と笑顔で話す姿を見て,うれしく感じました。
これからも,タブレットを活用しながら,学習をより深めていってほしいと思います。

2年生 音楽 ドレミであそぼ

 音楽の授業では,リズムに合わせて体を動かしたり,楽器を演奏したりしています。一友達と協力して演奏もします。今日は,自分で楽器を選んで,リズム打ちをしました。
 
 友達の演奏を真剣に聴いている様子もみられました。
画像1画像2

1年 図工「やぶいたかたちから」

1年生の図工では,紙や包装紙をやぶいて,作品をつくりました。
子ども達は,とても楽しそうに紙をやぶることができました。

やぶいた紙の形を見て,「ロボットにみえる!」「花にみえるよ!」などと,イメージを膨らませながら話す姿が多く見られました。

やぶいた紙を画用紙に貼り,周りに絵も描きました。
完成した作品は,個人懇談会の時に掲示していますので,ぜひご覧ください。
画像1
画像2

1年 生活科 あさがおの観察

画像1
画像2
1年生が大切に育てているあさがお。
本葉がでてきて,つるがどんどん伸びています。

ぐんぐん成長する姿に,子ども達はとても嬉しそうです。
「こんなにつるがのびたよ!」「早く花がさいてほしいな。」と毎日あさがおの話をする姿が多く見られます。

葉っぱの色や形をよく見て観察することができました。


はやく花が咲いてほしいですね!

1年 生活科 学校のお気に入りをみつけよう

1年生の生活科の学習では,学校のお気に入りのものや場所について学びました。
子ども達から,「給食がすき!」「階段から見える景色がすき。」「総合遊具がお気に入りです!」など,たくさんの意見がでました。
小学校生活を楽しみ,学校の中にお気に入りがあることはとても素晴らしいことです。

これからも,学校の好きなところ,ものなどを増やして,学び続けてほしいと思います。
画像1

5年 ビオトープで生き物観察をしています。

画像1
画像2
画像3
梅雨時ということもあり,ビオトープには小エビ,メダカ,ザリガニ等様々な生き物が見られるようになってきました。
5年生も理科でメダカの学習を行っていることもあり,ビオトープにいる生き物に興味津々です。

さくらんぼ学級 道徳の時間

画像1画像2
今週の道徳は「はしの上のおおかみ」というお話から「親切にすること」について考えました。いじわるをしていたおおかみが自分より大きなくまに道を譲ってもらったことで,自分もうさぎに道を譲ってあげたというお話です。実際にくまやうさぎになりきってその時の気持ちについて思ったことを伝えあいました。やり終えた子どもたちからは,「やさしい気持ちになった。」「うれしい気持ちになった。」と笑顔が見られました。また,「自分も困っている人がいたら助けてあげたい。」「譲ってあげたい。」と自分ならどうしたいかについても考えることができました。

ともだちの日「さくらんぼ学級について」

画像1
画像2
 ともだちの日の取組でさくらんぼ学級について学習しました。さくらんぼ学級には今年3人の1年生が加わりました。4年生とは同じ北校舎なので,あいさつや学習を通して交流していきたいという意見がでました。授業の最後には,さくらんぼ学級とやってみたい活動を聞きました。料理やハロウィンパーティー等おもしろいアイデアが出ていました。

3年生 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間「おむろのステキはっけんたい」の学習で,御室桜について,地域の方に来ていただき,詳しいお話を聞かせていただきました。
 御室桜がどのようにして生まれたのか,また,どのように受け継がれてきたのか,そして,どのような育て方をしているのかなど,たくさんお話しいただき,多数の質問にも答えていただきました。
 子どもたちも,「自分で調べるだけよりも,詳しく知ることができてよかった」「もっと御室のことが好きになった」などと,ふりかえりの言葉も伝えていました。

1年 はじめての水あそび

画像1
 天候にも恵まれ,晴天の中,プール学習が始まりました。
 ひざ下までの水位で,歩いたり,かに歩きをしたり,わに歩きをしたりしながら水あそびをしました。
 苦手な子も得意な子も頑張って学習しています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp