![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:566 総数:523028 |
タグラグビー部![]() ![]() ![]() おひさま学級 国語科『ことばの学習』
言葉の学習で,“促音”と“長音”の学習をしました。
体を使いながら,体感とともに学習しています。 ![]() おひさま学級 図画工作『すきなもの いっぱい』![]() それを使って,自己紹介や好きなもの紹介をしています。 あおいカレッジ 探究活動研修会![]() ![]() ![]() 今,あおいカレッジの各ゼミでは課題が出そろったところです。 今後この課題をいかに探究に深めていけるのか,各ゼミごとにアドバイスをいただきながら,今後の進め方を整理する機会となりました。 これからも,継続的にご助言をいただきながら,あおいカレッジを進めていきたいと思います。 あおいカレッジ システム思考研修会![]() ![]() 俯瞰的な視点で物事をみつめることで,学びの質が深まると考えています。 第2サイクルのあおカレッジのカリキュラムにシステム思考を取り入れ,「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指していきます。 お知らせ
いつも本校教育にご理解・ご協力賜りありがとうございます。
学年・学級のおたよりでもお知らせいたしますが,6月30日(木)は,校内事情により放課後の図書館開館は中止します。お知りおきください。 6月23日 「さばのかわり煮」
6月23日(木)の給食は,
●麦ごはん ●牛乳 ●さばのかわり煮 ●鶏肉と野菜の煮つけ でした。 「さばのかわり煮」は,ピリッとしたトウバンジャン, ごま油の香り,しょうがの風味でごはんがすすむ煮魚でした。 「酢」の効果で身が柔らかく,人気の煮魚でした。 ![]() ![]() 3年 対立から対話へ![]() ![]() ![]() 前回は,「対立」と「けんか」の違いをクラスで確認し,クラスで定義づけをしました。 今日は,3色の帽子を用いて,対立があったときに3種類に分かれることに気づくワークをしました。 赤帽子…相手を自分の思い通りにしようとする気持ちの時 青帽子…自分の気持ちを抑えて,相手に合わそうとする気持ちの時 黄帽子…解決するために話し合おうとする気持ちの時 「私は,よく青帽子かぶってしまう。」「〜のときは,赤帽子や。」など,自分をメタ認知する様子が見られました。 次の時間は,「対話」へ向かう黄帽子についてより深める予定です。 対話の時間![]() 2年 図画工作科「夢のたまご」![]() ![]() ![]() |
|