京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up35
昨日:38
総数:509111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 令和7年度入学児童就学時健康診断は11月20日(水)13:40〜です。   ご入学までの流れはカテゴリ「お知らせ」よりご確認ください。            

おひさま学級 朝のあいさつ

生活単元学習で葵小学校の教職員の方々について調べました。
その学習で、「もっと教職員の方々のことを知りたいな」
「もっと話したいな」という声が出てきました。
それを実現するために、教職員の方に朝の挨拶に行くことにしました。
「おはようございます。」
「今日も1日頑張ります。」
「エイエイオー!!」
と挨拶をします。
その後に、決まったテーマで話をします。
始めた頃は、緊張している様子が見られましたが、
少しずつ緊張感がほぐれてきたように思います。
画像1
画像2

令和5年度 入学予定児童 就学時健康診断の日程

 来年度入学予定児童の「就学時健康診断」下記の日程で行います。
 この健康診断は、私学等への入学者も含めてすべての入学予定者を対象としています。
 また、当日は保護者の方の付添が必要です。

 10月26日からは「入学届」(区役所から送付予定)の受付を学校で行います。その時に詳しい就学時検診の案内をお渡しします。
 
 (日程等)
     11月18日(金) 午後1時40分から受付。
     午後3時30分にはすべて終了するように予定しています。

食ゼミ 第1サイクル報告会

あおいカレッジ「食ゼミ」では、一学期に探究を進めてきた内容についてチームごとに報告会を行いました。パワーポイントを使ってクイズを出したり、ロイロノートで書き溜めてきたテキストを用いて発表したり、チームのカラーが出た報告会でした。報告会の後には、第1サイクルの振り返りを行い、改善点まで模索しました。パソコンに向かって調べ学習を進めているだけでなく、専門の先生に話を聞いたり、インタビューに出たいという意見も出てきたりしていて、今から第2サイクルが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

9月27日 「ベーコンとポテトの変わりオムレツ」

9月27日(火)は、パン献立の給食で、
 ●バターうずまきパン
 ●牛乳
 ●ベーコンとポテトの変わりオムレツ
 ●野菜の洋風煮
でした。

「ベーコンとポテトの変わりオムレツ」は、
ほくほくしたじゃがいもとフワッとした食感の
卵がおいしく、パンにピッタリのメニューでした。

「野菜の洋風煮」は、野菜の甘味が感じられ、
食べやすい野菜料理でした。
画像1

2年 国語 なかまのことばと漢字

画像1画像2画像3
2年生では,「なかまのことばと漢字」の学習でなかまの言葉や漢字を集めて友達とクイズを出し合いました。体の部分や,花の名前,文房具,星座などたくさんのことばのなかまを見つけることができました。

環境ゼミ 生物多様性についての授業

あおいカレッジ環境ゼミは,本日島津製作所の方に来ていただいて,
生物多様性についての授業をしていただきました。

環境悪化や人間により絶滅した生き物が数多くいることや,
楽しいカードゲームを通して絶滅危惧種や保護動物について学ぶことができました。

今日学んだことを,次からの探究に生かしていけるといいなと思います。

画像1
画像2

3年 対話の時間

画像1画像2
3年生になってからは、はじめてのニーズカードでした。
「アリとキリギリス」を題材にアリとキリギリスのそれぞれのニーズを考えました。

たくさんあるニーズの中から考えながら選び、それぞれの選んだ思いを話しました。
自分にはなかった視点が続々と出て、
「もっと話したい」
「いろいろなニーズや思いがあると分かった」
などと振り返っていました。

9月22日 「さばのカレーあげ」

9月22日(木)の給食は、
 ●おさつコッペパン
 ●牛乳
 ●さばのカレーあげ
 ●野菜のスープ煮
でした。

パンの種類が特別に変更になり、「おさつコッペパン」でした。

「さばのカレーあげ」は、さばにカレー味の衣をつけて
学校の給食室で揚げて作りました。
カレー粉の香りがよく、揚げたては衣がカリッとして、
人気の魚料理でした。
画像1
画像2

4年 国語 ごんぎつね

4年生の国語の学習は、物語文の「ごんぎつね」に入っています。4年生の上の教科書で学習を進めてきた物語文の「白いぼうし」「一つの花」での学習を振り返り、「ごんぎつね」の単元を貫く課題を立てました。
「白いぼうし」や「一つの花」では、場面と場面のつながりや物語に何度も登場する言葉に着目して学習を進めてきました。「ごんぎつね」では、登場人物である「ごん」と「兵十」の気持ちの変化に着目して、学習を進めていく予定です。
グループごとに思い思いの課題を書き、それらに共通する言葉から単元の課題を立てることができました。これから学習を進める方向を自分たちの力で決めていくことができてきています。これからの学習が楽しみです。
画像1画像2画像3

3年 総合的な学習の時間

画像1画像2
総合的な学習の時間では,学校の中の安全について調べています。
先週は,教頭先生にお話を聞き,校内に様々な設備あることと,それらがどのようにして働くのかについても知ることができました。

 今週は、「見守り隊の人も学校の安全にかかわるんじゃないか」という声から、見守り隊の方にゲストでお越しいただき、お話を聞きました。交通ルールや、登下校時の安全についてお話をしていただきました。
 わたしたちのために、ボランティアで見守りをしていただいていることが分かり、見守り隊の方への感謝の気持ちを振り返りに書いている子もいました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

健康観察票

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp