京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up35
昨日:38
総数:509111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 令和7年度入学児童就学時健康診断は11月20日(水)13:40〜です。   ご入学までの流れはカテゴリ「お知らせ」よりご確認ください。            

おひさま学級 1年生と楽しくなかよくなろうね会

待ちに待った1年生との楽しくなかよくなろうね会。
1年生に知ってもらいたいこと、1年生にしてあげたいことを話し合い、計画、実践しました。

「1年生と仲良くなりたい!」
「1年生に楽しんでもらいたい!」
という願いから、体育科の学習で取り組んでいるサーキットをプレイルームに作ることにしました。

「1年生には、安全に遊んでもらいたい」
と考え、
「ここは、危ないんじゃないかな…」
「ここをもっと○○した方がいいんじゃない…?」
と試行錯誤し、作り上げました。

当日は、1年生にも楽しんでもらい、子どもたちも満足そうでした。
画像1
画像2

おひさま学級 図画工作科 紙版画

画像1
今年度、支部行事のなかよし運動会の競技にもなっていただるまさん。
図画工作科の学習で紙版画にしてみました。
色とりどりのだるまさんを作りました。
子どもたちの個性が出ただるまさんがずらっと並んでいます。
1枚の紙にだるまさんを大集合させ、仕上げていきたいと思います。
出来上がりが楽しみです。

おひさま学級 図画工作科 形でアート

画像1
子どもたちにとって身近な○や□の形を組み合わせてアートを楽しみました。
同じ材料でも組み合わせ方によって、ぜんぜん違う様子になることが分かりました。
横や縦に広げていくのも面白いですが、重ねてみるのも面白いことに気づきました。

6年 非行防止教室がありました

6年生では非行防止について,下鴨警察署の方にお話をお聞きしました。
社会ではどのような決まりがあるのか,きまりを守らなかった場合,どのような違反や犯罪になってしまうのかを教えていただきました。
SNSの利用や買い物の時,友だちとのやり取りの中で「ちょっとくらい」「このくらい」ということが大きな犯罪に繋がる具体例がいくつもありました。普段の生活の中にも犯罪に繋がってしまうことがあるのだと改めて感じていました。

最後に

1 自分がされたら傷ついたり,困ったりしないか
2 大切な人をがっかりさせないか
3 人に迷惑をかけないか
4 法律やきまりをやぶっていないか

という4つの善悪の判断についてのお話もありました。今,そして将来のためにも常に意識してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 食の指導

画像1
画像2
食の指導では,「上手にきれいに食べる方法」を考えました。ごはんを綺麗に食べるためには端に寄せてたべることや,ゴマを残さず食べるためには,野菜でほうきのようにさらえて綺麗に食べるということを学び,今日の給食でみんな実践していました。これからも,食器をピカピカに食べていきたいと思います!!

10月27日 「あげたま煮」

10月27日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●あげたま煮
 ●ほうれん草のごま煮
でした。

だしのうま味がしみこんだ「油あげ」を「卵」で
ふんわり仕上げることから「あげたま煮」といいます。
だしの味がしみこんだ油あげとふんわりした卵の
組み合わせはバッチリで、ごはんにピッタリのおかず
でした。
画像1

10月25日 「じゃがいものクリームシチュー」

10月25日(火)の給食は、
 ●味つけコッペパン
 ●牛乳
 ●じゃがいものクリームシチュー
 ●ほうれん草のソテー
でした。

だんだん寒くなり、温かいメニューが美味しい
季節になりました。

ルーから手作りで作った「じゃがいものクリームシチュー」は、
寒くなってきた季節にピッタリのメニューでした。
パンによく合い、子どもたちに大人気でした。
画像1

5年理科「ものの溶け方」

画像1画像2
水にものを溶かしたあとの水溶液について調べています。

食塩を溶かしたあと,水が透明になるのは,食塩が消えたからなのだろうか。

重さを計って調べてみました。




5年家庭科「だしを味わおう」

画像1画像2画像3
 「おいしい秘密はなんだろう?」

今日の家庭科では,だしを飲み比べ,それぞれの良さや違いについて話し合いました。

子どもたちは,おいしさは,舌だけでなく鼻や目からも伝わることに気づくことができました。
だしについて学んだ後,今日の給食を食べるときには,だしの風味に気を付けながら味わって食べている子どももいました。

家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の調理実習では,今日学んだことを生かしながらみそ汁作りに挑戦します。

毎日食べている食事の中にも,どんなうまみが使われているのかについても考えることができるといいですね。

10月20日 「じゃがいものそぼろ煮」

10月20日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●じゃがいものそぼろ煮
 ●もやしの煮びたし
 ●じゃこ
でした。

「じゃがいものそぼろ煮」は、鶏ひき肉、じゃがいも、
玉ねぎ、糸こんにゃく、しょうがを使って作りました。
とろみのあるあんは、しょうがの香りがよく、ごはんの
すすむメニューでした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

健康観察票

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp