京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up34
昨日:46
総数:398083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 描いて 写して 掘って…

図画工作科「ほり進めて 刷り重ねて」の学習を進めています。
前回,彫り進み版画で表したいことを考えました。今日は,表したい形や色をどんな順番で刷るかを考えながら,彫刻刀で版を彫りました。
全て彫るのではなく,少しずつ残し,2・3回目に彫る場所や模様を考えている子どもたちの姿が見られました。続きは3学期に行います。
画像1画像2

理科 お楽しみ実験5

画像1
画像2
画像3
お楽しみ実験の様子です。

理科 お楽しみ実験4

画像1
画像2
画像3
お楽しみ実験の様子です。

理科 お楽しみ実験3

画像1
画像2
画像3
お楽しみ実験の様子です。

理科 お楽しみ実験2

画像1
画像2
画像3
お楽しみ実験の様子です。

理科 お楽しみ実験

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ冬休み。
理科の授業では,お楽しみ実験を行いました。
いくつかのブースに分かれて様々な実験を楽しむ子ども達でした。
「不思議だね!!」「すごい!」「面白いねー!!」という声が
あちこちで聞こえてきました。

表彰

画像1
人権作文の表彰をしました。

人権作文の日は、学級の代表として全校のみんなに自分の思いを伝えることができました。


6年 スリランカの話!

画像1
画像2
ゲストティーチャーを迎えて,スリランカの話を聞きました。
「戦争と平和」というテーマで,内戦の話が中心でしたが,それだけでなく,自分たちの生活でどのようなことを考えていくのがいいのかを考えるきっかけとなるような話をしていただきました。
話の後はたくさん質問も出て,とても有意義な時間となりました。

6年 1組との交流!

画像1画像2
1組のみんなと一緒に,願い事を書きました。
目標や願望など,個性があって面白かったです。

6年 たてわり遊び!

画像1画像2
月に一度のたてわり遊び。
だいぶグループの仲も深まってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp