京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up12
昨日:56
総数:398690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 わら打ち

先日,掃除した「わら」を,木槌で何度も叩いて,柔らかくしました。そうすることで,より綯(な)いやすくなりました。これを使って,今週の金曜日,いよいよ「わら細工」を行います。
画像1
画像2
画像3

5年 プレイボール!!

体育科「ベースボール」の学習をしました。
野球が好きな子も,初めての子もいたので,まずは,「みんなでルールを覚えて楽しもう」というねらいを大切に,取り組みました。プレイしているうちに,だんだんと覚えていき,笑顔で楽しむ姿も見られました。明日も体育がありますが,さらにスーパープレイが飛び出しそうで,楽しみです。
画像1画像2

5年3組「うま味」とはいったい…?!

食の指導で「だし」についての学習をしました。
「うま味」とはどんな味?という問いかけについて,実際にだしを飲んで「カツオの味?」「少し苦い?」「あとで口の中に香りが広がる味?」など,たくさん考えていました。
おすましについても,だしを使うことでとてもおいしくなることに気づく子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2

ねんどあそび

画像1
ねんどで魚を作りました。

ネットでシャチを調べて一生懸命作っていました。

図画工作科

画像1
図画工作科の作品です。

ペットボトルと紙ねんどで「ロケット」を作りました。

秋の虫

画像1
学校園で、秋の虫を見つけました。

イナゴやバッタなどたくさん捕まえました。


秋のものを使って

画像1画像2画像3
秋のものを使って、下じきやどんぐりごまを作りました。

きれいな下じきができて喜んでいました。

どんぐりごまは、よく回りました。

タブレットを使って・・・

画像1画像2
タブレットを使って冬野菜の写真を撮りました。

教室に戻って、写真を選んで日記を書きました。

大きくなる様子を観察していきます。

学校園の野菜

画像1画像2
学校園で育てている冬野菜の芽が出てきました。

大根とかぶの芽が少し出ました。

大きくなるのが楽しみです。

1年「あきといっしょに」4

教室に帰ってきてから、今日見つけたものを「みつけたよカード」にまとめました。「拾ったどんぐりの数を数えたら、200個超えていた。」「これで何を作ろうかな。楽しみ!」と、嬉しそうに話していました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp