京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:56
総数:398678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 国語

画像1画像2画像3
「うなぎのなぞを追って」では,自分の興味をもったことを中心に,紹介カードを書きました。紹介カードの中には,「要約」も入れて書きました。

だいたい200文字前後で要約しましたが,なかなか難しかったようです。


4年 書写

画像1
書写の学習では,
先週は硬筆を,今週は毛筆をしました。

鉛筆の持ち方,姿勢に気を付けて,集中して取り組んでいました。

4年 図工

画像1画像2
図工では「木版画」にも取り組みました。

安全に気を付けて,彫刻刀を扱うこともできました。

絵の具で色をつけることが1番難しかったようです。

この作品も廊下に掲示します。

みんなのがんばりをぜひ見てあげて下さいね。

4年 係活動

画像1
画像2
画像3
先日,イベント係さんが「節分祭」を企画してくれました。

自分たちで企画して,実行し,さすがもうすぐ5年生。
楽しい思い出がまた1つ増えました。

イベント係さんありがとう!

残りの4年生,みんなで楽しもう!

4年 図工

画像1
画像2
画像3
昨日は「コロコロガーレ」の鑑賞をしました。

人それぞれコースが全く違う,楽しい世界が仕上がりました。

この作品を作品展で展示します。

お楽しみに!

4年 よもよもタイム

画像1
画像2
いつも図書ボランティアの皆様,ありがとうございます。

また次回も楽しみにしています!

6年 将来の自分!

画像1画像2
将来の自分をイメージして立体作品を作っています。もくもくと制作に取り組んでいます。

6年 自分にとっての平和!

画像1
戦争について調べる中で,これからの日本についても考えました。今できていることが当たり前ではないことを知り,改めて,平和を大切にするためにどうすればいいのかを考えました。

6年 正しいことを!

画像1
道徳の授業で「杉原千畝」の学習をしました。罰を受けるかもしれない中で,大勢のユダヤ人を助けるためにビザを発給し続けたことに,みんな感動していました。そこから,正しいと思うことを,勇気をもって行動に移す大切さについて考えました。

6年 体育委員会のクラス遊び!

画像1
画像2
体育委員会からの提案で,体育館でケイドロをしています。
外とは違って逃げ場所が少ないので,みんなで作戦を立てて味方を救出していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp