京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:68
総数:613604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

「そうだ、図書館へ行こう!」

画像1
画像2
 お話パレットさんが、11月バージョンの図書の掲示をしてくださいました。

 いつもありがとうございます。

 お話パレットさんには、中間休みに読み聞かせもしていただいています。
 
 読書の秋です。

 学校図書館には、読み心、読書意欲を満たす図書がたくさんあります。

 そうだ、図書館へ行こう!

「落とし物急増中」

画像1
画像2
画像3
 朝の冷え込みから、昼間はぽかぽか、小春日和。

 子どもたちの服装も、半袖のTシャツの子もいれば、裏起毛のパーカーや毛糸のセーターなど、いろいろです。

 衣服を脱ぎ着するせいか、落とし物が急増しています。

 赤白帽子の落とし物もたくさんあります。

 物は名前を書いてあげて初めてその子の物になると言います。

 学校で使う物は、必ず記名をお願いします。

「石川県の郷土料理です。」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「あいまぜ」「さばのしょうがに」「ご飯」「牛乳」です。

「あいまぜ」は石川県、主に能登半島の郷土料理で、お正月のおせち料理や特別な日に欠かすことのできない料理だそうです。

 使う野菜は、その土地でとれる旬の野菜が使われるので、見た目や味わいは地域によってさまざまなんだとか。
 
 給食室から漂うにおいは、おでんそのものでした。

「今年初登場のあいまぜですよ〜。」

「今日、休まへんかってよかった〜。」

「どんな味やろ。」

 出汁(だし)がよくきいた、やさしいやさしい味でした。

 お魚も上手に食べられました。

1年 学習発表会に向けて…

画像1
 もうすぐ、はじめての学習発表会がやってきます。

 1年生は、音読劇「くじらぐも」にチャレンジ!
それぞれの役に分かれて、読み方、動き、表情……いろいろなことを考えながら練習中です。

 なかなか大きな声が出なかったり、歌のリズムが合わなかったり、難しいこともたくさんあります。

 でも、1年生のみんななら大丈夫!!
学習発表会まであと少し、みんなで力を合わせて頑張っていきます。

4年生 書写「考える書写」

画像1
画像2
画像3
 4年生も、久しぶりの毛筆学習です。

 今日は、ひらがなの「はす」の文字を、結びの形に気をつけて書きます。

 何枚か書いたころに、ひとりの子の「悪くはないな。」というつぶやきから、驚きの展開に・・・。

「うん、悪くないよ。」

「うん。でも、何か・・・。」

「どこがちがう? 何とくらべますか?」

 そこから、みんなが、自分の作品とお手本を、穴が開くほど見つめています。

 お手本と重ねて比べている子もいます。

「線の太さかな、曲がり具合いかな・・・。」

「結びの形はいいんだけど・・・。」

 いつの間にか、みんながいっしょうけんめい考えています。

 子どもがいっしょうけんめい考える姿ほど、教師の大好物はありません。

 そして、あちこちから、「よし、次こそがんばろ!」「次こそ、やるでぇ!」

 頼もしすぎる言葉でした。

「何度も姿をかえる大豆」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「あげたまに」「ほうれんそうのごまに」「麦ご飯」「牛乳」です。

 油揚げと卵で「あげたま煮」という名前になりました。

 油揚げと、具の野菜は、ちがう味で別々に煮ます。

 最後に、卵で全体をふんわりと仕上げます。

 大豆は、様々な食べ物に変身しますが、豆腐になった後も、さらに油揚げに変身しました。

「姿をかえる大豆」は、「何度も姿をかえる大豆」ですね。

 どちらもご飯によく合うお味でした。

3年生 総合的な学習「もうすぐ学習発表会」

画像1
画像2
 学習発表会に向けて、グループごとに準備を進めてきました。

 今日は、学年全体で、体育館での位置や動きを確認しました。

 子どもたちは、本番のイメージができたようで、気持ちも高まってきました。

「食欲の秋、全開!」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「こんさいのかきあげ」「きりぼしだいこんのにつけ」「みそしる」「ご飯」「牛乳」です。

 たくさんの具材、食材が使われていて、おなかも心も満たされました。

 みんな、食欲の秋、全開です。

 よく食べ、よく遊び、よく学べ、錦林メイツ〜!

3年生 国語科「すがたをかえる大豆」

画像1
画像2
画像3
 今日は、「はじめ・中・終わり」のうちの、「中」の部分について読みました。

 筆者は、どんな順序で中の部分を書いているのかな。

 なぜ、その順序で書いているのかな。

 筆者の意図があって、順序が考えられて書かれていることが分かりました。

 次は、いよいよ、自分で「へんしんブック」を書いていきますよ。

3年生 算数科「コンパス大好き!」

画像1
画像2
画像3
 円の中心はどこかな。

 半径をどれだけにするといいかな。

 この2つが分かると、おもしろいように模様がかけるようになりました。

 コンパスは、3年生の仲良しのお友達です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp