京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:20
総数:158865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

よい年をお迎えください

画像1
画像2
クリスマスも終わり、令和4年も残すところ数日となりました。

今日、正面玄関に地域の方が注連縄を飾ってくださいました。
とても立派な鶴の注連縄です。ありがとうございました。
登校してきた子どもたちの、「すごーい」という姿が目に浮かびます。


年始は10日からの登校です。

皆様、一年間ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。


2年 2学期終了

画像1
 最終日の今日は、みんなで企画した会を行いました。教室の飾りつけからゲームまで、自分たちで考えて、楽しみながら行うことができました。

八瀬図書館

画像1
画像2
画像3
6年生が、冬休み中に読む本を借りに来ていました。

自由な時間が増える冬休み、読書に親しみましょう。

2学期終業式

画像1
画像2
画像3
今日で2学期が終わります。

校長先生から、一年を振り返ってみよう、というお話がありました。
八瀬小学校の子どもたちは、いつも真面目で一生懸命です。
いいところがたくさんあります。
この一年間のがんばったことも含めて振り返り、新たな気持ちで新年を迎えられるといいですね。

式の後には、2学期の「7時起き」と「朝時間プランニング」がパーフェクトだった人の紹介がありました。
交通安全やお金の使い方に気を付けるようにしようというお話もありました。

冬休み、生活リズムと安全に気を付けて楽しく過ごせますように。

6年生 社会

画像1
差別をなくすことを訴えた水平社宣言について学習をしました。宣言文に込められた思いや願い、これからの自分の生き方について考えました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
調理実習で、グループごとに考えたメニューを作りました。グループのメンバーで協力しながら、手際よく作っていました。どのグループのメニューも、とても美味しく出来上がりました!

2年生 しめなわ作り

画像1
保存会様にお世話になり、2年生がしめなわ作りに取組みました。

丁寧に教えていただいたおかげで、上手に作ることができました。

しめなわのおかげで、新しい年を気持ちよく迎えることができそうですね。


3年生 道徳

画像1
画像2
画像3
6校時の研究授業の様子です。

教材となるお話をもとに、「正直であることの良さ」について考えました。

子どもたちは、しっかりと発言し、よく考えていました。

4年生 図工 ほってすって見つけて

画像1
画像2
画像3
版画の板に下絵を写し、彫刻刀で彫ります。

下絵の線以外の部分は、表し方を考えて彫ります。

どのように表したいかを考えながら、彫ることができました。

赤い羽根共同募金

画像1
画像2
児童会の子どもたちが、募金を集めるのは今日が最終です。

募金へのご協力、ありがとうございました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp