京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:44
総数:368761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

ジョイプロ頑張っています

画像1
先週に続き、ジョイントプログラムを頑張っています。これまでの学習の力が発揮できるかどきどきしている児童も多いです。いい結果が出るといいですね。

【5年生】給食週間に向けて

画像1
画像2
再来週から始まる給食習慣に向けて,「バランスよく食べること」についてもう一度考え,掲示物を作りました。

【5年生】円周率

画像1画像2
算数の学習では,円の周りの長さを調べ,そこから円周率を求める学習をしました。「3.14」をしっかり覚えて,円の周りの長さを計算で求められるように頑張ります!

【5年生】身体計測

画像1
身体計測をしました。身長も伸び,みんなも自分の成長に喜んでいました。身体計測の前には,「歯を大切にすること」について,教えて頂きました。

2年生 冬休みすごろく

画像1
画像2
2年生の子たちは、一人ひとりが充実した冬休みを過ごしたようです。冬休みすごろくでは、たくさんの思い出を話したり、3学期の楽しみを語っていました。どこの班からも、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

2年生 3学期スタート

画像1
画像2
3学期がスタートしました。3学期の最初は新年の目標を絵馬に書きました。2年生の生活も残り3か月です。絵馬に込めた思いを大切にして過ごしていってほしいです。

【5年】3学期の係活動・議長団決まりました

画像1
3学期,いよいよスタートしました。係活動,議長団も決めて,子供たちも新しい気持ちでいっぱいです。6年生に向けて,メリハリつけて頑張っていきます。

わくわく給食

12月20日の給食は、
スパイシーチキン
ミネストローネ
コッペパン
牛乳
チョコレートケーキでした。

給食当番の中に、サンタクロースがいたようです!
今日の給食にわくわくしていた児童も多く、楽しんで食べることができました。
おいしい給食ありがとうございます!
画像1

体育科「なわとび」

画像1
画像2
外はとても寒いですが、2年生の子ども達は、体育の学習でなわとびに取り組んでいます。友達と協力して、いろいろなとびかたにチャレンジしています。なかには、休み時間も練習を頑張っている人もいます。2年生は寒い冬でも元気いっぱいです。

図工科「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1
画像2
クラフト紙の袋をくしゃくしゃにして、中身に新聞紙を詰め込んで、自分だけのかわいい友達をつくりました。完成した作品をぎゅっと抱きしめる姿を見ていると、とても愛着をもつ作品になったことが伝わってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育方針

岩北のキャリア教育

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp