京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up41
昨日:47
総数:557233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

安全について考えよう【2年生】

 学校の行き帰りや自転車の乗り方、災害が起こった時の行動などを安全ノートを使って学習してきました。今日は低学年最後に安全ノートを使って学習をしました。1年生の時に考えた目当ては達成できたかどうか、これからはどんなめあてを決めて取り組んでいくかを考えました。本日安全ノートを持ち帰りましたので、また内容を見ながらおうちでも話し合っていただけたらなと思います。
画像1画像2

健康管理について

 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが令和5年5月8日から第5類に変更されることが決定していますが、それまでの間、本市立学校・幼稚園では、これまでと同様の健康観察等の対応をお願いすることとしています。
 国において、「学校教育活動の実施に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とする」等の方針が示されていますが、令和5年4月1日から適用することとされていますので、春季休業期間を含め、令和4年度中(3月末)にお子様が登校する際は、従来どおりの感染症対策へのご協力をお願いします。(マスクの着用等、新年度における感染症対策については、4月以降、できる限り早い段階で、HP上で公表する等、改めてお知らせします。)
 本校におきましても、来年度も引き続き感染拡大防止に万全を期しながら教育活動に取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。

  *「春季休業期間中の健康管理について」
  (3月14日付けで配布予定)

理科だより6年「復習・顕微鏡の使い方」

顕微鏡を使った学習は,5年でも,6年でもしてきました。
中学校に行っても顕微鏡を使った学習があります。
もう一度使い方を確認して,正しく顕微鏡が使えるように練習をしました。
みんな,きちんと操作の順番を確認しながら,プレパラートの標本を観察していました。
画像1
画像2

理科だより5年「電磁石のまとめ」

電磁石の学習をまとめました。
1.電磁石の仕組み。
2.電磁石が鉄を引きつける力を強くする方法
3.電磁石と普通の磁石の違い
などについて,話し合いました。
みんな一生懸命まとめノートを作っていました。
画像1
画像2
画像3

「ありがとう!」

画像1
画像2
画像3
 3月8日(水)の献立は、

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・トンカツ
 ・野菜のソテー
 ・みそ汁

 でした。

 この日は、6年生の卒業をお祝いした卒業祝いの行事献立でした。給食のトンカツは、給食室で一枚一枚、衣をつけて油で揚げてつくりました。きつね色に揚がったトンカツは食べる前からワクワクしますね!また、トンカツにかけるソースもおいしさのポイントです。給食室で手作りしたソースはサクサクのソースとよく合います。野菜のソテーと食べたり、ごはんと食べたりしてもおいしいですね。
 900枚のトンカツを一生懸命つくってくれた調理員さんに、「ありがとう!」
 6年間、たくさんの給食を食べてくれた6年生のみなさんに、「ありがとう!」
 毎日、元気よく学校へきて、給食を食べてくれるみなさんの命に、「ありがとう!」

 この日は、たくさんの「ありがとう!」を感じた一日でした。


楽しかったよ、ドキドキしたよ【2年生】

 2年生で一番心に残ったことを絵に表しました。クレパスと絵の具をうまく使って作品をつくり、白い部分がなくなるように工夫しながら塗り進めて、完成させました。「絵の具の色を作るのが難しい。」とまだまだ色づくりには苦労していましたが、塗るのはとても上手になって描いていました。
画像1画像2

安心安全感謝の集い【2年生】

 地域の方々に来て頂いて「安心安全感謝の集い」を行いました。2年生は日ごろの感謝を手紙に書いたので、代表の子ども達8人が地域の方に手紙を渡してくれました。緊張しながらも全校の代表として堂々と渡してくれました。
画像1画像2画像3

シェイクアウト訓練

画像1
 今日の中間休みに地震を想定した「シェイクアウト訓練」を行いました。教室で学習している時だけでなく、遊んでいる時間に地震が起こるかもしれないので、今回は中間休みに行いました。教室にいた子は机の下にもぐって頭を隠し、体育館や運動場にいた子は中心に集まり、持っていたボールなどで頭を覆っていました。状況に応じて、周りの先生の指示を聞き、落ち着いて安全に一次避難をすることができました。

絵本を紹介しよう【2年生】

画像1
画像2
画像3
 絵本を作るために動物の言い方と色の言い方を学習しています。今日はALTの先生に来ていただき、学習を進めました。動物の言い方にも少しずつ慣れてきて、楽しそうに学習しています。色の言い方も一度1年生で学習しているようで、元気よく英語を言っていました。次からは絵本作りを進めていきます。どんな発表になるのか楽しみです。

マット運動【2年生】

画像1
画像2
画像3
 体育科では「マット運動」の学習がおわりました。。はじめはできる技をいろいろな高さでできるように挑戦し、終わりに近づくにつれてできそうな技に挑戦しました。「だんさの場」で腰を上げる練習をして、「ダーツの場」で着地の練習をしてとできるようにだんだんと近づけていき、できる技を増やしました。振り返りにも「2年生でできる技が増えた。」「高い段も怖がらずに飛べるようになった。」と書いていて、とても良かったなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp