京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up41
昨日:101
総数:634066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

京都市中学校秋季総合体育大会 決勝トーナメント(10月30日 女子バレーボール部)

 10月30日(日)に、女子バレーボールの新人大会が栗陵中学校体育館で行われました。凌風学園は2回戦から登場し、会場校の栗陵中学校と対戦しました。相手の粘りもありなかなかリズムをつかめず苦戦しましたが、セットカウント2−0でストレート勝ちしました。
 次は11月3日(木・祝)に修学院中学校体育館で行われる3回戦で山科中学校と対戦し、勝利すれば準々決勝で修学院中学校と桃陵中学校の勝者と対戦する予定です。
 秋深まる気候の中、多くの保護者の皆様が応援に来てくださいました。ありがとうございました。

京都市中学校秋季総合体育大会(10月30日 柔道部 団体戦)

画像1
画像2
画像3
29日の個人戦に続いて30日には団体戦が行われました。
5人制の男子団体戦に3名で出場したため,自分よりも体格のいい相手ばかりとの対戦となりましたが,攻めの気持ちをもって果敢に戦いました。
予選で敗退となりましたが,今回の悔しさをきっと次回につなげてくれるはずです。

【6年】京都市小学生陸上競技記録会・持久走記録会

 10月30日(日)に、たけびしスタジアム京都にて「京都市小学生陸上競技記録会・持久走記録会」が行われました。
 13名の学園生が参加し,記録に挑戦してきました。大きなスタジアムと他校の小学生をみて緊張している様子でしたが、どの学園生も力いっぱい頑張っていました。

画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 東九条マダンで演奏しました

画像1画像2画像3
 10月30日(日)に、凌風学園吹奏学部は、元陶化小学校で行われた東九条マダンに出演しました。東九条マダンは、3年ぶりにオンラインではなく、集まっての開催でした。
 凌風学園吹奏楽部は、朝鮮半島の4つの楽器を叩きながら演奏されたプンムルノリに続いて出演しました。演奏は、朝鮮民謡の代表作である「アリラン」、劇場版ドラえもん のび太の宝島 主題歌の「ドラえもん」、そしてアンコールにお応えして、「名探偵コナンのメインテーマ曲」の3曲を演奏しました。抜けるような青空のもと、気持ち良く演奏し、多くの方に演奏を楽しんでもらいました。
 地域の方々や来場された方に喜んでもらえたので良かったです。
 これからもみんなで協力しながら、地域に愛される吹奏楽部として、がんばって活動していきます。
 会場にお越し下さった地域・保護者の皆様、学園生の皆さん、温かな応援ありがとうございました。

京都市中学校秋季総合体育大会 (10月29日 柔道部 個人戦)

画像1
画像2
画像3
 柔道部の新人大会が、10月29日(土)に京都市武道センターで行われました。今回の会場は同施設内にある「武徳殿」で行われました。「東の講道館、西の武徳殿」と評されるほど日本の武道の中心的存在となっていった会場でした。そんな由緒ある会場で、凌風学園からは男子3名、女子1名が出場しました。
 男子3名の内、1名は3位入賞し、女子1名は見事優勝しました。優勝した選手は、最後まで相手につけいる隙を見せない完勝ばかりでした。おめでとうございました。
 少し肌寒い風が吹く中、応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

5年生 生け花体験教室

画像1
画像2
画像3
10月27日に生け花体験教室が行われました。自分たちで花の長さや生ける位置,バランスなどを話し合い,グループで1つの作品を作り上げました。どの作品もそれぞれの工夫があふれており,素敵でした。
本日の研究報告会でも,多くの先生方に見ていただくことができました。この体験をきっかけに,日本の伝統文化をさらに大切にしていってほしいです。

令和4年度研究報告会

画像1
 清々しい朝を迎えました。本日、凌風学園の研究報告会です。多くの方々が、凌風学園へ来ていただきます。これまでの授業研究した一端を見ていただき、ご一緒に協議できれば幸いです。
 教職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。

5年生 体育「マット運動」

画像1画像2
 タブレットに送った「技のポイント」を確認しながら,練習に取り組んでいます。同じ練習場所の友だちとお互いにアドバイスをしたり,動画を撮り合ったりすることで,できる技が増えています。

5年生 算数「合同な図形」

 単元の最後は,今まで学習したことを生かして,合同な三角形のかき方を動画にしました。何度も取り組むことで,この単元で出てきた「対応する」「頂点」「角」「辺」「コンパス」「分度器」などの言葉を使って説明することができるようになりました。
画像1画像2画像3

児童生徒会立会演説会

画像1
画像2
画像3
 本日,児童生徒会本部役員選挙が行われました。新たな児童生徒会本部に立候補した学園生たちによる立会演説会を受け,投票が行われました。立候補した学園生,応援弁士ともに堂々とした姿で演説をし,それぞれの思いをみんなに伝えることができました。立候補できたことに誇りをもち,全員でこれからの凌風学園での学園生活をよりよいものにしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp