![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:96 総数:355808 |
夏休みの安全
夏休みは子どもたちの行動範囲が広がります。8月には国道札ノ辻の歩道橋工事も始まります。交通安全を心がけるよう、特に自転車に乗るときにはくれぐれも気をつけるよう子どもたちにお声かけください。
また、夏休み期間中,アウトドアを楽しまれる方も多いと思います。自然の中で活動することは楽しいですが,危険も伴います。子どもたちが安心・安全に過ごすことができるよう,活動される際は,十分ご注意ください。お出かけの際は下記のページをぜひご覧ください。 〈参考〉 『水の事故、山の事故を防いで海、川、山を安全に楽しむために』 【政府広報オンライン】 楽しい夏休みを・・・![]() 1年 算数科 10よりおおきいかず![]() ![]() 3年 お楽しみ会![]() ![]() 楽しい2時間を過ごすことができました。 3年 算数
今週は、1学期の復習をしています。今日は、ひき算の筆算を時間を計って取り組みました。速く正確に答えが出せていました。
![]() ![]() 3年 理科
ヒマワリとホウセンカの花の観察をしました。タブレットで写真を撮って、教室でそれを見て、絵をかきました。花びらの形や色など、丁寧に観察していました。
「ヒマワリは、一つの茎に一つしか花が咲いていないけれど、ホウセンカは、たくさんの花が咲いている。」と書いている人もいました。 次の観察は、2学期です。どう変化しているか、楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ・お願い(7月19日)
本校の児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い、当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じさせていただきます。児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり、大変申し訳ありません。
今後の教育活動におきましては、児童の健康と安全を最優先にしながら、マスクの着用、手洗いの励行、こまめな換気や消毒等とともに、児童同士が接触、密集、近距離で活動したり、向かい合って発声したりする活動等を避けるなど、これまで以上に感染対策を徹底してまいります。 保護者の皆様におかれては、ご家庭でも、感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど、ご協力を賜りますようお願いいたします。 最後になりますが、これからも児童が安心して登校できるよう、児童の人権を守るという観点から言動には十分ご配慮いただきますようお願いいたします。 1年 生活科 公園へいこう![]() ![]() 2年 食の学習![]() 3年 理科
ヒマワリ・ホウセンカの観察をしました。
ヒマワリは、とても大きくなり、みんなの身長をこえる高さになっていました。つぼみができて、もうすぐ黄色い花が咲きそうなものもありました。 ホウセンカは、花が咲いていて、子葉がまだ残っているものもありました。 観察の仕方の上手になり、みんなしっかりと観察カードに記録していました。 ![]() ![]() ![]() |
|