最新更新日:2024/11/01 | |
本日:10
昨日:18 総数:251451 |
みょうがのみそ汁
5月31日(火)の給食
★ごはん ★牛乳 ★おからツナどんぶり(具) ★ほうれん草のごま煮 ★みょうがのみそ汁 みょうがは,しょうがの仲間で夏においしい野菜です。爽やかな香りとシャキシャキとした食感が特徴です。今日の給食に使いました。また,みそは,京北地域で作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。 【児童の感想より】 ・みょうがの味がしっくりしていておいしかったです。また,出してほしいです。 ・温かくて,とてもおいしかったので,また,給食にいれてほしいです。 【3年生】初めてのリコーダー
今日初めてリコーダーの学習をしました。
大切に使っていきたいと思います。 今日は「シ」の音です。これから頑張って練習していきます。 □5年生 「1年生をむかえる会」
1年生をむかえる会がありました。
会の終了後に,折り紙で作った花束を届けに行きました。 喜んでもらえて,5年生もほくほくとした気持ちで教室に帰ってきました。 これからの学校生活でも低学年とのかかわりを大切にしてほしいです。 1ねん てつぼうあそび
体育の学習で,鉄棒をがんばっています。
「がんばって〜。」と,友達を応援する子どもたちの声。 みんなのやる気につながっています。 休み時間にも,鉄棒の練習をしている姿が見られます。 6年 「稚き時に怠たらば老いて悔ゆるも甲斐なかるべし」
国語で「天地の文」という単元を学習しています。明治時代の初めに福沢諭吉さんが子どもたちの習字手本として作ったものの一つです。文章の最後に「稚き時に怠たらば老いて悔ゆるも甲斐なかるべし」という言葉で締めくくられています。その言葉の思いについて,話し合い考えました。子どもたちの意見は「若いうちに努力をしなかったら,大人になってから後悔することを教えてくれている。」「時間は待ってくれない。だから若いうちからできることを進んで努力してほしいと伝えてくれている。」など様々な意見が出ていました。福沢諭吉さんから学んだことを生活に繋げていってほしいです。
6年生 しおりを読もう!
修学旅行のしおりを持ち帰りました。。絵は代表の子たちが丹精込めて,描いてくれたので,素晴らしいしおりが完成しました。一度ご覧ください。土日でしおりを読み込み,スケジュールを頭に入れておくように話しています。毎日,しおりを持ってくるように伝えていますので,声かけをお願いします。
【3年生】Hello!How are you?
今日はALTのマックス先生と一緒にHow are you?の学習をしました。
ジェスチャーをつけながら,自分の体調を伝える練習をしたあと,友達に伝え合う活動もしました。みんな友達に「Hello〜」と英語で声をかけて,上手に伝えることができました。 また,ジェスチャーから相手が言いたいことを考える活動もしました。アメリカと日本でのジェスチャーの意味の違いを知り,もっと知りたいとふり返りに書いていました。 ♪4年生 さすてな京都 社会見学
26日,さすてな京都の見学に行きました。クリーンセンターの職員の方の話をじっくり聞きながら,センターの中を見学しました。ごみの量やクレーンの大きさ,中央制御室の様子など実際に見ること,聞くことでより理解が深まったことと思います。帰りのバスに乗り込む前,見送りに出てくださった職員の方に「楽しかったです!」「ありがとうございました!」と何度も言っていたのが印象的でした。
27日に見学してきたことをノートにまとめている時も,工夫して書こうとしていて,自分のノート作りを頑張りました。 2年1組 学級活動
会社活動(係活動)が始まって,約1か月がたちました。教室前の掲示板は5つの会社の情報でいっぱいです。6月もクラスがより楽しくなる活動を続けていけるといいですね。
2年生 はじめての水彩絵の具
初めて水彩絵の具の学習をしました。絵の具を出しすぎないようにそうっと絵の具を出したり,水を少しずつ加えて色の濃淡を確認したり,最初はとっても慎重な子ども達でした。慣れてくると,色を混ぜて色の変化を楽しんでいました。一人一人が素敵な色を見つけて,色とりどりの作品になりました。
|
|