![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:157 総数:750823 |
PTA清掃活動3![]() 京都市立北総合支援学校中央分校 説明会
令和6年4月開校の「北総合支援学校中央分校」の説明会を分校の通学区域にお住まいの保護者様を対象に開催しました。子どもたちや保護者の皆様が新しい学校での生活を安心して迎えていただけるよう、施設や教育内容など中央分校の概要についてお伝えしました。京都市教育委員会指導部総合育成支援課(分校開設準備室)より担当指導主事にもご出席いただきました。質疑応答の時間には、保護者の皆様からご意見やご質問をいただき、よりよい準備を進めていくための貴重な機会となりました。ご参加いただきましてありがとうございました。
中央分校に関しましては、今後も『分校ニュース』で進捗状況等をお伝えしていきます。 ![]() ![]() 小学部3年生 ぽかぽかあったまろう
寒い雪の日、あったか〜い授業をしました。まずは、おしくらまんじゅう!!友だちと一緒に背中合わせで押し合いました。待っている友だちは鳴子を鳴らして応援。白熱した取組でした。身体を動かして温かくなりました。次は足湯!!身体を洗う練習をした後に、友だちと一緒に桶に足を入れて温まりました。途中に入浴剤も入れました。お湯の色が変わっていく様子に、みんなびっくり。ゆったり温まりました。寒い季節ですが、今だからできる取組を楽しんでいきたいと思います。
![]() ![]() 中学部1年生 学年ライフスタディ
中学部1年学年ライフスタディの時間に、卒業される3年生に渡すプレゼントを作りました。内容は『3年生を送る会』まで秘密なのですが、一人一人が3年生の顔写真を見ながらイメージを膨らませて作品を作りました。思いを込めて作っていきたいです。
![]() ![]() 高等部 3年生を送る会 1
オープニングの和太鼓演奏からスタートし、生徒会長の挨拶や教頭先生のお話を聞きました。1年生や2年生の発表は、3年生に感謝を伝えるものでした。3年生の発表は、これまでの学校生活を振り返り、そして、1年生と2年生にエールを送るものでした。新生徒会が司会進行や運営をし、とても素敵な送る会となりました。
![]() ![]() ![]() 高等部 3年生を送る会 2![]() ![]() 高等部 3年生を送る会 3![]() ![]() 高等部生徒資格取得等表彰式
京都市総合教育センターで令和4年度高等部資格取得等表彰式が行われました。本校からはビジネス文書実務検定や日本漢字能力検定に合格した生徒3名が出席しました。
たくさんの人が見守る中、落ち着いた様子で表彰状を受け取っていました。 おめでとうございます。 ![]() ![]() 事業所フェア動画一覧事業所フェア
いつも本校教育にご理解、ご協力いただき感謝申し上げます。
あたりまえのことではありますが、学校教育を終えた子どもたちは社会に巣立っていきます。卒業後も「自分らしく」生きることができるよう、ひとり一人に合った進路先を考えていく上での貴重な情報として「事業所フェア」を開催しております。 今年度も京都市東部地域自立支援協議会の皆様のご協力をいただき、オンライン形式で 一定期間、いつでもどこでも何度でもご覧いただけるよう設定いたしました。もちろん、動画以外でお知りになりたいこと等ございましたら、学校を通じて回答させていただくことも可能です。 今後も、地域で暮らす子どもたちのため、いっそう教育と福祉がタッグを組み取り組んでまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 京都市立東総合支援学校 校長 森田 香織 |
|