京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:73
総数:624753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

管理職・教職員離任者のお知らせ

この度の人事異動により、下記の通り、管理職・教職員が異動することになりましたので、お知らせいたします。
3月30日(水)に予定しております離任式におきましては、三密を避け、感染症対策を万全に行いますが、参加予定の児童につきましては、マスクの着用や手指の消毒などにもご協力をお願いいたします。




管理職・教職員離任者のお知らせ

2年生 お楽しみ会

  今日で,3学期が終わります。

 ということは,2年生も今日で最後です。

 今日は,クラスのみんなでフルーツバスケットをして

 楽しみました。
画像1

2年生 春休みの過ごし方について

  今日で3学期が終わり,明日から春休みに入ります。

 今日は,修了式の後,教室で春休みの過ごし方について

 みんなで確かめました。


  安全に気をつけて,元気に過ごしてくださいね。

 4月に,また皆さんと会えるのを楽しみにしています。
画像1画像2

4年 本係さんのオリジナル絵本

 
 最後の「4年2組の日」のイベントでは、本係さんオリジナル「4年のふり返り」の読み聞かせがありました。そのあらすじを紹介します。



 未来人のみらいくん。タイムマシンに乗っていると壊れてしまいました。


 そしてたどりついたところは、砂川小学校でした。


 そんなみらいくんが、4年生の子どもたちに出会い、子どもたちのたくさんの優しさ、挑戦、成長に触れ、「4年生は優しかったな。5年生になると、どうなるのかな。」と考えながら、元の世界にもどってしまいます。

 みらいくんを通して、子どもたち自身が、自分たちのよさや成長に気づけていることを知り、読み聞かせを聞きながら、胸がいっぱいになりました。


 みらいくんが言うように、4年生の仲間がどんな5年生の仲間になるのか、とても楽しみです。



 
画像1
画像2

4年 ありがとうがいっぱい

 明日で今年度も最終日となりました。

 今週は、今年度最後の○○がたくさんありました。

 今年度最後の給食をいただきながら、

 「給食さいこう〜!調理員さん、ありがと〜う!!!」と

感謝の気持ちを口にする子どもたち。

 
 今年度最後のクラスの日のイベントをしながら、

 「みんなありがとう!本当に楽しい一年やった!」

と笑顔いっぱいの子どもたち。


 終わってしまうことはさみしいけれど、とってもすてきな一年を過ごすことができたことへの「ありがとう」の気持ちがあふれる子どもたちでした。


 思わず、仲間が発した言葉に一同がうなずきました。


 「今日はありがとうがいっぱいやな。」


 明日はどんな一日になるのでしょう。


画像1
画像2
画像3

6年生 みんなのためにできること

画像1
画像2
画像3
卒業まで残りわずかとなりました。

6年間過ごした砂川小学校に感謝の気持ちをもって、みんなで大掃除をしました。

日頃はなかなか手の届かない細かなところまで真剣に掃除をする姿が見られました。


1年生 図書館にて 2

  読み聞かせの後,図書館では,1人で本を読んだり,

 友達と一緒に絵本を見たりして過ごしました。
画像1画像2画像3

1年生 図書館にて 1

  今日は図書館に行き,図書館司書の先生に

 1年生最後の読み聞かせを していただきました。

  読んでいただいた絵本は,

 「しりとりのだいすきな おうさま」というお話で,

 絵本の中のイラストが しりとりになっていて,

 子どもたちは,

 「おうさま,まど,ドア・・・」というように

 しりとりをしながら,お話に引き込まれていました。
画像1画像2

「旅立ちの日に」

体育館に6年生の美しい歌声が響いています。
思いを込めて歌いあげます!
画像1
画像2
画像3

卒業式練習

3月23日の卒業式に向けて
6年生は練習を頑張っています。
「起立・礼・着席」全員がビシッと揃っています。
さすが6年生です!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 教職員離任式

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp