京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:179
総数:740056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

蓮花タイム in 7年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、7年生蓮花タイムのテーマは「防災」です。
本日は「京都市水害ハザードマップ」を使って、伏見区一帯で想定される水害について話し合いました。
自分たちの住む町形状や水の流れなどを知り、様々な意見が飛び交いました。
少しずつ「向島防災リーダー」としての自覚が芽生えつつあります。

1組 4年生,8年生「山の家」その9

画像1 画像1
4年生,8年生には「山の家」報告会をしてもらいたいと思います!

1組 4年生,8年生「山の家」その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目 おはしづくり

3年 社会科「学校のまわりの様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
校区の様子を地図にまとめるために,校舎の4階や5階からまちの様子をながめました。
八方位や方位磁針の使い方は初めて学ぶのでなかなか難しいのですが,方位をたしかめながらまわりの様子をよく見て観察しました。

まちの地形や土地の使われ方,交通の様子を学ぶと同時に,自分たちのまちの良さを感じることができたらと思います。

1組 4年生,8年生「山の家」その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目 パックドック

1組 4年生,8年生「山の家」その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目朝食 パックドック

5年生 Teams練習

今日は今年度使用するTeamsについて学習しました。
さすが5年生のみなさん。戸惑うことなく,いろいろな操作をすることができていました。
「チャットを使うときに気を付けないといけないことは何かな。」と聞くと,
「本当に必要なことだけ送る。」
「誰かがいやな気持になることは送らない。」
など,これまでの経験も生かしながらたくさんの意見がでてきました。

今後,Teamsを通して大切な連絡を伝えることもあると思います。マナーを守って,上手に活用していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

1組 4年生,8年生「山の家」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目 おはしづくり 宿泊棟

1組 4年生,8年生「山の家」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目 ドッジビー

1組 4年生,8年生「山の家」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目 ドッジビー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp