社会見学 パート1
ワクワクしながら出発した子ども達が初めに見学したのは、琵琶湖疏水記念館です。社会の教科書に載っていた道具や機械を見ることができ、とても喜んでいました。勉強したからこそ、記念館に展示されているもののすごさや背景が良く伝わりますね。
【4年生】 2023-03-08 19:33 up!
5年生外国語科 カードマッチングゲーム その4
【5年生】 2023-03-08 19:33 up!
5年生外国語科 カードマッチングゲーム その3
ゲームを楽しみながら、表現の仕方などを身に付けていました。
【5年生】 2023-03-08 19:33 up!
5年生外国語科 カードマッチングゲーム その2
「He is brave.」「She is active.」など伝え合いながら、ゲームを楽しんでいました。
【5年生】 2023-03-08 19:32 up!
5年生外国語科 カードマッチングゲーム その1
「性格などを伝え合おう」というめあてで、カードマッチングゲームをしました。
【5年生】 2023-03-08 19:32 up!
すがたを変える水
温度によって変化してゆく水の様子を実験しました。役割分担をしながら正しく実験することができたので、水の変化に驚いている様子でした。実験はもちろんですが、観察しながらその結果を折れ線グラフにまとめることができ、成長を感じることができました。
【4年生】 2023-03-07 18:55 up!
6年生を送る会にむけて
6年生をお送る会に向けて、歌の練習をしています。今日は初めての体育館での練習でしたが、もっと大きな声で歌わないといけないという課題を見つけることができました。あと少ししか時間はありませんが、6年生に思いが届くように頑張りたいと思います。
【4年生】 2023-03-07 18:55 up!
3月7日の給食〜ほっこり厚揚げの野菜あんかけ〜
ごはん
牛乳
さばのかわり煮
厚あげの野菜あんかけ
厚揚げはとうふを油で揚げて作ったものです。
大原野地域のお豆腐やさんでつくられ、使う日の朝に届けてくださっています。
けずりぶしでとっただし汁で煮た後に野菜と一緒に片栗粉でとじてつくります。
しょうがも入っているので体がポカポカ温まります。
〜味わった感想〜
・あんかけが温まりました。具だくさんでおいしかったです。体が温まりました。
・さばのたれの味がおいしかったです。
・「あつあげのやさいあんかけ」はあつあげと野菜のみばえもよいし、あんも合わせた味がすごかったです。
【食育・給食】 2023-03-07 18:55 up!
5年生 テストがんばってます その3
難しい問題にもチャレンジしています。結果が楽しみですね。
【5年生】 2023-03-07 18:54 up!
5年生 テストがんばってます その2
【5年生】 2023-03-07 18:54 up!