京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up4
昨日:93
総数:867197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6くみ 朝の会 大なわと中あて その2

暖かい朝で、すぐに体はぽっかぽかになりました。
画像1
画像2
画像3

6くみ 朝の会 大なわと中あて

今朝の朝の会では、ランニングの後、久しぶりにみんなで大縄とびと中あてをしました。
大縄は何度も連続で跳ぶことができました。
中あては、高学年の外野からスタートし、当てては中の友だちと交代をしながら楽しみました。

画像1
画像2
画像3

わたしのこと発表会

今日は今年度最後の参観日でした。

生活科「広がれわたし」で、

自分のいいところやできるようになったことが

あることに気づき、自分の成長を画用紙に文と絵でまとめました。

各自が自分の思いを詰め込んだ画用紙を用意して

「わたしのこと発表会」を体育館で開きました。

今日はおうちの人を前に緊張したようですが

頑張って発表することができました。


本日はたくさんご参観いただきありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

卒業記念制作

図画工作科では卒業制作として写真立てを作っています。思い出の風景や友だちとの姿を「浮き彫り」の技法を用いて表現していきます。
どのような作品になるか楽しみにしていてください。
画像1
画像2

6くみ こくご 図書

6くみでは、毎週図書館で本を借ります。2冊まで好きな本を選んで借りることができます。算数の本が好きな人や、「〇〇のふしぎシリーズ」が好きな人、紙芝居が好きな人など様々です。
画像1
画像2

6くみ おんがく

来週の学習発表にむけて、音楽では鍵盤ハーモニカの立奏と歌の練習を進めています。音を伸ばす長さや、発声の仕方などの最終確認をしています。発表が楽しみですね。
画像1
画像2

5年 外国語スピーキングテスト

画像1
 外国語のスピーキングテストを行いました。この日に向けて,しっかりと学習をした成果が出ていました。

社会科「わたしたちの生活と森林」

画像1
 学習問題の解決に向けて,資料をもとにグループごとに話し合いをし,模造紙にまとめました。来週はグループごとに発表をし,学習問題の解決をしていきます。

「共に生きる」発表に向けて

画像1
 2月28日(火)の総合的な学習の時間の発表に向けて,子どもたちは学習したことや調べたことをもとに,自分の考えをポスターにまとめました。当日に向けて発表の練習をし,友達同士で意見を出し合い,よりよい発表にしようとしています。子どもたちの頑張りを,ぜひ参観ください。よろしくお願いします。

おもいではっぴょうかい 大せいこう!

本日は、参観、懇談会にお越しくださりありがとうございました。
1年生は、生活科の「もうすぐ2年生」の発表「おもいではっぴょうかい」を行いました。子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、一人一人の子どもが輝く素敵な発表会になりました。子どもたち、本当によくがんばりました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 管理職・教職員離任式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp