京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up1
昨日:28
総数:123403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

3年 書写

画像1
画像2
 3年生の書写は,初めての毛筆です。
 新しい習字セットを使用できることを子どもたちは楽しみにしていました。今日は「用具のあつかい方をおぼえて,毛筆でいろいろな線を書いてみよう」を目標にゆっくり筆を動かしながら,色々な線をかいていました。


新入生歓迎会

画像1
画像2
画像3
 本日5時間目に,新入生歓迎会が行われました。
今年度児童生徒会による初めての取組で,企画・準備を頑張ってきました。
 初めに,拍手で1年生を迎えました。その後本部役員が,児童生徒会の説明・宕陰校の児童生徒会の主な行事について,それぞれパワーポイントを使って分かりやすく説明してくれました。昨年度募集して決まった,マスコットキャラクター「ぽちゃまろ」も登場していました。
 次にレクレーションです。ジャスチャーゲームを2チームに分かれて行いました。上級生は下級生に優しく教える姿も見られ微笑ましく思いました。
 新入生はもちろんのこと,児童生徒や教職員も含め参加した全員が楽しめた和やかな歓迎会となりました。
 

全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 本日,9年生は文部科学省の「令和4年度 全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。
 2時間目は,数学に取り組んでいます。
 本調査では,生徒一人一人の学力や学習の定着度合いをはかるとともに,自校の取組を検証する機会と捉えて,全国や京都府・京都市の状況と本校の結果を分析し,授業改善や子どもたち一人一人の学習活動の充実に向けて活かしていきたいと思います。

米作りスタート

画像1
画像2
画像3
 4月18日,宕陰校ならではの取組の一つである米作りが今年もスタートしました。
 播種といって,種まきから始まります。苗を購入し田植えからスタートすることが多い中,本校では,地域の方のお力を借りながら昔ながらの方法で米作りに取り組んでいます。
 地域の方からは,「天候によって収穫にも差がでますが,自然と向き合いながら今年も頑張ってください。」とお話して頂きました。
 子どもたちは,この日を楽しみにしていたようで,上級生が下級生に優しく教えながら種まきができました。今後も協力し合って美味しいお米が収穫できるように頑張っていきます。

部活動開始

画像1
画像2
 今日からセカンドステージの部活動がスタートしました。
 久しぶりに活動できるとあって,生徒は楽しみにしていました。
 感染症対策を十分講じながら活動をしていきます。
 今月末より始まる春季大会に向けて頑張って練習していきます。

がっこうたんけん

画像1
画像2
 今日の2時間目,3年生が1年生を連れて学校探検をしました。
 初めに,3年生が「廊下は歩きます。北校舎には先生と一緒に行きます。」など気をつけることを教えてくれました。
 その後,本館から北校舎まで3年生が学校案内をしてくれました。今日は,教室内には入らず教室外で3年生が上手に説明をしていました。1年生はその説明をしっかり聞き,楽しそうに学校を回っていました。


R3後期 学校評価結果等

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

R3後期 児童生徒学校評価
R3後期 学校運営協議会学校評価
R3後期 保護者学校評価

給食開始

画像1
画像2
画像3
 今日から給食がスタートしました。
 1年生に感想を聞きますと,「おいしかった。全部食べたよ。」と,とても嬉しそうに答えてくれました。
 苦手な食べ物もあるようですが,みんなで給食を頂くと不思議に食べられるようになることが多いです。
 学校給食では,成長期の子どもたちが健康な身体に育っていくために,必要な栄養バランスをよく考えて献立がつくられています。それを調理員さんが心をこめて作ってくださいます。
 何でも食べて,大きく成長してほしいと思います。

発育測定

画像1
画像2
 今日は,発育測定がありました。
 進級した子どもたちが大きくなったなと感じていましたら,実際身長が伸びた子が多くいました。
 上級生は下級生のお手本になるように行動し,静かに測定が受けられていました。

委員会活動スタート

画像1
画像2
画像3
 今年度の委員会がスタートしました。
 初めに体育館で児童生徒会長が委員会について説明をした後,図書・給食・保健委員会の3つに分かれて話し合いを行いました。
 セカンドステージの3人がそれぞれの委員長を務めます。本校は1年生も含めて全校児童生徒が委員会に所属し,一人一人の役割を担います。
 委員長が下級生をうまくリードして話し合いを進めていました。前期の目標や計画を立てましたので,学校のみんなのためにできることを頑張ってほしいと思います。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査

運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫構想図

宕陰小中学校のきまり

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp