京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:36
総数:331552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

チャレンジタイム

画像1
 お昼の清掃活動までの間,勧修小学校ではチャレンジタイムとして学習プリントに取り組んでいます。卒業を控えた6年生,このところ集中力をぐんと増してプリントに夢中で取り組んでいます。

在校生へのメッセージ

画像1
画像2
画像3
「6年生を送る会」では各学年から歌やメッセージの贈り物をもらった6年生。お返しに,総合的な学習の時間に皆で考えた「在校生へのメッセージ」を各教室に届けました。
「来年はこんな学習があるよ」「これからもあいさつ運動を続けてほしい」など在校生へのメッセージを詰め込んだポスターを渡しました。

勧修おやじの会・小野おやじの会 合同イベント

画像1
画像2
画像3
勧修中学校校区の2校である,勧修小,小野小の6年生が12日,交流会を行いました。
橘大学 げんKidsや救命サークルTurfの学生さんたちの協力のもと,各部屋で楽しいミニゲームを行いました。春から中学校で同級生となる小野小学校の人たちと顔合わせができ,一足早く友達作りができたようです。

【1年生】すきまちゃんと すきまみ〜っけ!

図画工作科で「すきまちゃんのすきなすきま」を学習しました。

まず、自分のすきまちゃんを作りました。
そして・・・すきまちゃんと一緒に、
自分では入れない「すきま」を見つけました。

これが、楽しくって楽しくって!!!
「先生!こんなところに入れた!」
「見て〜!」
「いっしょにすきまちゃんを入らせてみよう!」

すきまちゃんと一緒に、教室はにぎやかになりました♪
まるで、自分がすきまちゃんになった感じでした。
子どもたちの発想と素直さは
本当に素敵です☆彡

昨日、すきまちゃんを家に連れて帰りました。
ほら、家のどこかに、すきまちゃんが
にこにこ座っているかもしれませんよ。
画像1

【1年生】6年生を送る会練習中

今週8日(水)に6年生を送る会があります。

1年生からは、おめでとうのメッセージと
「ひとりじゃない」の歌のプレゼントを贈ります。

今日、体育館で2回目の練習をしました。
少し練習しただけで、みんなの声がそろいました。
ここでも、1年生のみんなの成長を感じることができ、
とてもうれしいです。

当日、6年生のお兄さん・お姉さんに
感謝の気持ちをこめて、発表できるのが楽しみです♪
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

学校評価等

研究発表会

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

教員公募のお知らせ

令和5年度入学関係

離任教職員のお知らせ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp