京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up83
昨日:109
総数:661440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

9年生研修旅行 梅ヶ枝餅

画像1
画像2
梅ヶ枝餅(うめがえもち)は,主に福岡県太宰府市で販売されている餅菓子の一種で,焼き餅です。お土産に買って帰っている人もいました。今から,博多駅に向かいます。

9年生研修旅行 太宰府天満宮

画像1
画像2
画像3
太宰府天満宮は,菅原道真(すがわら みちざね)公の御墓所(ごぼしょ)の上にご社殿を造営したところです。 「学問・至誠・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集め,年間に約1000万人の参拝者が訪れています。9年生は受験生。お守りを買っている人もいました。

9年生研修旅行 博多港に到着

画像1
画像2
画像3
博多港に到着しました。今からバスで太宰府天満宮に向かいます。

9年生研修旅行 壱岐島とお別れ

画像1
画像2
画像3
いよいよジェットフォイルが出航です。観光協会の方々が手を振ってお別れしてくれ,生徒のみなさんも手を振ってお別れを惜しんでいました。

9年生研修旅行 壱岐島出発

画像1
画像2
画像3
壱岐島の観光協会の方が「壱岐島でまっちょるけんね〜」という垂れ幕で見送ってくださる中,ジェットフォイルに乗り込みます。

9年生研修旅行 ホテルを出発

画像1
画像2
みんな,5分前行動が当たり前に出来るようになってきました。港について,学年全体の集合写真を撮りました。いよいよ,壱岐島ともお別れです。

9年生研修旅行 3日目の朝食

画像1
画像2
画像3
今朝の朝食は,洋食スタイルです。
海藻サラダ
オムレツ
ベーコン,ウィンナー
パン,デザート
などなど。
朝食がパンに慣れている人にとっては嬉しい限りです。
全員,予定通り宿舎を出発します!

9年生研修旅行 3日目の朝

画像1
画像2
おはようございます!今朝の天気は曇り後晴れです。午後から移動する博多は晴れの予報です。

9年生研修旅行 クイズ大会

画像1
画像2
画像3
次は,クイズ大会。班対決で,班に1枚クイズカードが配られます。それに答えられたら,どんどん先に進んでいけるというルールです。(答え NEW)
三つ目は,レクリエーションチーム作成映像「学校の奇妙な物語」。最後は黒幕の名前をみんなに答えてもらって,終了しました。終了後,レクリエーション係のみなさんに,ありがとうの意味を込めて,大きな拍手が送られていました。

9年生研修旅行 レクリエーション

画像1
画像2
画像3
夕食後,レクリエーションが行われました。最初はダンス対決。良かった方を色画用紙を使ってみんなで投票します。最後はJYパーク役の先生が判定していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校評価

台風,地震に対する非常措置

インフルエンザ等による出席停止について

京都市立東山泉小中学校 部活動運営方針

部活動

学校教育目標・経営方針

生活のきまり

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp