最新更新日:2024/11/05 | |
本日:18
昨日:56 総数:497444 |
にこにこの日 最終日
1学期最終日,児童会があいさつ運動を行いました。「にこにこの日」です。「おはようございます!」本部委員・代表委員さんの元気のいい声が門に響きます。すると,今日はあいさつをしっかり返してくれる人が増えました。最後のふりかえりでは,「2学期もこの調子で挨拶を広げていきたいです」という話が出ていました。
全校のみなさん,明日からの夏休み,暑さに負けず元気に過ごしましょう。そして,2学期にはまたすてきなあいさつでスタートできるといいですね。 1学期終業式教室をオンラインでつなぎ、校長先生の話を聞きました。 はじめに、6年生が達成した「チャレンジプロジェクト」の表彰があり、代表の児童が賞状を受け取りました。 子どもたちは71日間の1学期をふりかえるお話を聞きながら、この1学期にできたことやがんばったことを思い出し、自分たちの成長をふりかえることができたようです。 式の後には、健康で安全な「夏休みのくらし」についての話がありました。交通安全やお金の使い方など、自分で正しい判断をして過ごしてほしいです。 健康に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください。 1学期最後のにこにこの日
今日は1学期最後のにこにこの日でした。
本部委員会の子たちが朝から元気にあいさつ運動を行いました。 ペットボトルキャップも同時に集めていますが、中には 「100個あつめたよ!誰かに言いたかったんです!」 と伝えに来る子も。みんなの協力でたくさんのキャップが集まっています。 振り返りでは、 「目を見て挨拶する人が増えてきた」 と言っている人もいたように、校内がどんどんよくなっていることを 実感しているようです。 これからも「あいさつ」を大事にできる修二校でいましょう! 7月21日(木) 今日の給食
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん 肉じゃが(ピリ辛みそ味) 小松菜と切干し大根の煮びたし 今日の副菜で使っている「小松菜」は関東・東京地方での生産が多い野菜です。江戸時代から東京の小松川付近で栽培されていたので「小松菜」と呼ばれるようになったそうです。クセがなく色々な料理に使える野菜で最近では京都でもたくさん食べられるようになりました。ビタミン・鉄分・カルシウムが豊富な野菜です。 今日の校長先生の読み聞かせは・・・?今日は、古典落語「かえんだいこ」を紹介しました。 社会状況により、黙食をしている中、「心」で楽しむ時間になっていることと思います。 また、ぜひ手に取る本の幅も広がる機会になればいいなと思います。 次回をお楽しみに!!! 非行防止教室を行いました
下鴨警察署のスクールサポーターの方に来て頂き,「非行防止教室」を行いました。
いじめやSNSの使い方についてお話をして頂きました。 特に,“自分がされていやなことはしない”というご指導は,自分自身の行動を振り返るいいきっかけになったと思います。 すべての人たちが大事にされ、 みんなが楽しく過ごせるような学校にしていきたいです。 これからも関係機関と連携をとりながら、子どもたちを見守っていきたいと思います。 ピザを作ったよ
に組の畑で収穫した野菜を使ってピザを作りました。
食パンの上にケチャップを塗って,ピーマン,ナス,ベーコン,トマトなどをトッピングして,最後にチーズをのせました。 トースターで焼きあがると,とてもいい匂いで,子どもたちも「おいしい!おかわり!」と喜んで食べていました。 7月14日(木)今日の給食
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん すまし汁 鯖のつけ焼き 切干大根の三杯酢 今日の「鯖のつけ焼き」はすりおろした生姜・みりん・料理酒・醤油に鯖を30分ほどつけて,スチームコンベクションオーブンのコンビモードで加熱し,中心温度が80度以上になったのを確認し,熱風モードで焼きました。皮にこんがりと焼き色が付き,香ばしく大変おいしくいただきました。 あったらいいな,こんなものあったらいいな。と思う道具を考え、説明したり、質問しあったりしながら友達に話したり、友達の話をじっくり聞いたりすることが上手になってきました。 7月15日(金)今日の給食
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん 豆腐と青菜のスープ うずら卵とキャベツの炒め煮 牛乳 「うずら卵とキャベツの炒め煮」は豚肉を油と生姜で炒め,肉の色が変ったら、にんじん・キャベツ・たけのこ・干ししいたけも一緒に炒めて,塩・胡椒・醤油で味をつけ、うずら卵を加えて十分に加熱し最後に水溶きの片栗粉でとじています。 キャベツの黄緑色・にんじんのオレンジ色・たけのこの薄茶茶色・干ししいたけの茶色・うずら卵の白・・・と彩も大変きれいで大変おいしくいただきました。野菜がたっぷりですが頑張って食べていました。 |
|