京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:164
総数:263541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

1ねんせい せいかつか あきをたのしもう2

画像1画像2画像3
 設計図を参考に制作を進めていきました。設計図通りにできた子もいて、「そのままのができた!」と喜んでいる子も多くいました。
 休み時間には、作ったおもちゃで遊びあう様子も見られ、とてもよい学習になりました。材料等の準備にご協力いただき、ありがとうございました。

1ねんせい せいかつか あきをたのしもう1

画像1画像2画像3
 生活科の学習では、『あきをたのしもう』で、秋の植物を使った制作に取り組みました。校外学習で拾ってきたどんぐりや葉、お家で集めてきた材料をつかい、一生懸命作っていました。「見て!こんなのができたよ!」と、興奮しながら制作を進めていく子どもたちでした。

環境委員会の子たちが頑張っています。(6年 委員会活動)

画像1
 環境委員会の子が中間休みや昼休みに中庭の花壇をきれいにしてくれています。スコップや鍬を持ち、一生懸命耕す姿に感動しました。学校をより良くするために活動していてとても嬉しいです!!

茶道体験で学んだことが生かされています。(6年 自主勉強)

 自主勉強の学習で、茶道について調べている子がいました。先週の茶道体験を通して、茶道について深く知りたいという思いを持ち、とてもうれしく思います。日本の伝統文化について、これからも関心を高めてもらいたいです。来週はジュニア京都検定を学校で行うので、体験を通して学んだ知識を是非、生かしてほしいです。

画像1
画像2

マット運動,進んで学習に取り組みました。(6年 体育)

画像1
今できる技で連続技や組み合わせ技に進んで挑戦していました。
開脚前転・後転や側転,ロンダート,倒立前転など,一人ひとりが一生懸命に取り組む姿はとても良かったです。

4年生 せんりつを感じて

音楽科の学習で2つの旋律を感じ、リコーダーを演奏する学習をしています。

「オーラリー」という曲で、友達の音をしっかりと聞きながら

一緒に演奏することを頑張っています。

また、新しく高いミ・ファ・ソの音も出てきたので

一生懸命ともだちと練習しています。


画像1
画像2

3年生 国語「図書室へ行こう」

図書室へ行くと、いつも司書の先生が読み聞かせをしてくださいます。

今までは楽しく聞いているだけの子が多かったのですが、今日は違いました。
「本の持ち方が自分たちとちがう!見やすい!」
「読み方が上手!いろんな言い方をしているから場面が想像しやすい。」
と、自分たちが読み聞かせをしたことで、いろんなことに気づいていました。

経験を通して、視点が増えたようでした。
画像1

日本新薬の移動図書館がやってきました!

画像1
画像2
 本を選んだあとは、持ってきてくださった椅子に座って本を読んだり、体育館横の階段に座って本を読んだり、とても素敵な時間になったようです。
 過ごしやすい気候で、まさに『読書の秋』でした。次に来てもらえる日が、とても楽しみです!!

日本新薬の移動図書館がやってきました!

画像1
画像2
画像3
 今日の放課後、日本新薬の移動図書館が祥豊小学校にやってきました!初めて見る移動図書館に、子どもたちは目を輝かせていました。
 「教室から見てて、気になっていた。」という声も聞こえるほど、楽しみにしていた子どもたちです。中に入って本をえらび、思い思いに読書をしていました。

1ねんせい ペロリせんしゅけん

画像1
画像2
 給食委員会の取り組みで、ペロリ選手権が始まりました。毎週木曜日に、おかずを完食できたらご褒美のお花が増えていく取り組みです。
 今日は、第一回目のペロリ選手権だったのですが、1年生は2クラスとも完食することができました!!素晴らしい!!ペロリ選手権ではない日でも、みんなでおいしい給食をしっかり食べていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp