京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up113
昨日:77
総数:600624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

感嘆符 【6年生】つなプロ 学校のために

画像1
画像2
画像3
 各学級、つなプロの総括をしています。学校を掃除したり、プレゼントなどいろいろとグループで企画し、行動し、反省会をし繰り返し行っています。

 今日は、高倉小学校のにみなさんが、これからも羽ばたけるように、千羽鶴をプレゼントしました。各学年の色、そして地域の方や教職員がこれからも羽ばたけるように一人40羽近く折り、プロジェクトメンバーが鶴に糸を通し、丁寧に仕上げていました。とても心のこもった千羽鶴。企画から計画、仕上げ全てよく頑張っていました。

 6年生のみんなも高倉小学校のみんなも、地域の方も、保護者の方も、これからも未来に羽ばたいていってほしいと思います。

 6年生のみなさんありがとう。

3月1日(水) 今日の給食

 今日の献立は、「コッペパン(国内産小麦100%)牛乳・ペンネの豆乳グラタン・野菜のスープ煮」でした。
 ペンネの豆乳グラタンは、スチームコンベクションオーブンを使った献立です。にんじん・たまねぎ・ベーコンをいためて、塩・こしょう・水・チキンスープを入れてやわらかく煮てから、小麦粉・油・豆乳で作ったルーを入れて煮込みました。かためにゆでたペンネと合わせて、ホテルパンに入れて、上からパン粉をかけ、スチームコンベクションオーブンでこんがり焼き目がつくように焼きました。2回目の登場ですが、子どもたちに大人気で、前から楽しみにしていた子もいました。「グラタン好き。」「めっちゃおいしい。」「もっと食べたい。」「次いつ出るの?」と大喜びでした。
 野菜のスープ煮は、水・チキンスープで、ローリエと一緒にキャベツ・にんじん・たまねぎをじっくりとやわらかく煮こみ、塩・こしょう・しょうゆで味つけしています。弱火でじっくり煮込むことで、野菜の甘味やうまみがでます。「グラタンもおいしいけど、野菜のスープ煮がおいしかった。」という子もいて、こちらも喜んで食べていました。
画像1
画像2

【2年生】絵本を紹介しよう

 英語活動「絵本をしょうかいしよう」の学習で、自分たちで作ったオリジナル絵本の紹介をしました。「Brown Bear♪Brown Bear♪」「Red Bird♪Red Bird♪」など、お互いの絵本を楽しみながら紹介することができました。
画像1
画像2
画像3

2月27日(月) 今日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・おからツナ丼(具)・里いもとこんにゃくの土佐煮・豚汁」でした。
 おからツナ丼(具)は、子どもたちがそれぞれ自分でごはんに具をのせて丼にして食べます。にんじん・しょうが・たまねぎ・しいたけ・ツナ・おからパウダーを三温糖・みりん・料理酒・しょうゆで味つけして、汁気がとぶようにいりつけました。ごはんにのせるので少し濃いめの味つけにしています。おからを乾燥させたおからパウダーを入れることでしっとりと仕上がります。また、おからは、カルシウムや鉄分、食物せんいも豊富です。子どもたちもごはんにのせて喜んで食べていました。
 里いもとこんにゃくの土佐煮は、けずりぶしでとっただし汁・三温糖・みりん・しょうゆでこんにゃくと里いもをじっくり煮含めました。とろっとやわらかくなった里いもにけずりぶしのうまみのきいた煮汁がしみてごはんによく合います。食べなれない子や苦手な子もいますが、好きな子も多く、「とろとろでおいしい。」「味がしみておいしい。」とおいしそうに食べていました。
 豚汁は、けずりぶしでとっただし汁で豚肉・油あげ・たまねぎ・にんじんを煮て、赤みそと信州みそを入れました。具だくさんの汁物で子どもたちにも人気でした。
画像1
画像2

【2年生】「スーホの白い馬」を読んで、感じたことをつたえ合おう

 国語科「スーホの白い馬」で学習したことをもとに作った「お話トークカード」の交流をしました。心に残った場面や、その理由を交流し、時間があるところは「もっと考えてみたいこと」が書かれたトークカードについても交流していました。「これについてもっと考えてみたいね。」「僕はこう考えてみたよ。」など、教室の至る所で活発に議論が交わされていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】ふりかえりの交流

 2年生では、学習のはじめに前時のふりかえりを紹介するときがあります。学習に役立つ視点や、今後の学習に必要なことがあれば、みんなで共有するためです。「○○さんのふりかえり、なるほどなあと思ったよ。」「〇〇さんのふりかえりを聞いて、僕も同じことを考えてみようと思いました。」など、思考のスイッチを入れるきっかけに、前時のふりかえりを活用しています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】頂点や辺の数を数えよう

 算数科「はこの形」で、頂点や辺の数を数えました。「数え間違えないようにしないとね。」「もう一度数えなおしてみよう。」など、自分たちが家から持ってきた箱や、友だちの箱とにらめっこして、一生懸命数える姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

【2年生】心に残ったところを書こう

 国語科「スーホの白い馬」の学習をして、物語の中で心に残った場面を「お話トークカード」にまとめました。心に残った場面と、それを選んだ理由、そして、更に考えてみたいことや、友だちと話してみたいことをトークカードに書きました。「どの場面にするか悩むね。」「僕は決まってるよ。あの場面にしよう。」など、教科書やワークシートを見ながら一生懸命活動する姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

【2年生】見やすくわかりやすいポスターのくふうを見つけよう

 読解科「ポスターのひみつ」で、同じ行事について、字やイラストの大きさを変えて作られたポスターを比べて考えました。「字が小さいと見づらいね。」「イラストが大きすぎても、わかりにくいよ。」「小さい子どもは、漢字が使ってあると読めないね。」など、相手意識を心掛けたポスター作りが大切だと気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】面の形を調べよう

 算数科「はこの形」で、面の形について調べました。「四角形が多いね。」「よく見ると、長方形や正方形があるよ。」など、箱を構成している面の形に着目して考えることができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

卒業証書授与式

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp