【6年生】 2月27日 京都市再発見プロジェクトに向けて2
様々な候補がある中で、移動手段や時間、ルート、費用などを考えて、当日どこを回るかを各グループで話し合いました。
タブレットで調べながら「ここ行ってみたかった!」「おみくじも引けるらしいで!」と楽しそうに打ち合わせをしていました。
来週が楽しみですね!
【☆☆☆☆☆☆】 2023-02-28 09:20 up!
【6年生】 2月27日 京都市再発見プロジェクトに向けて
3月7日の京都市再発見プロジェクトに向けて学年集会を行いました。
クラスを越えて自分たちでグループを決めました。
時間内にしっかり決め切るところが6年生としての成長を感じました。
【☆☆☆☆☆☆】 2023-02-28 09:20 up!
27日(月)4年生 体育科「高跳び」その3
次回からは、課題に応じてグループ分けをし、さらに練習を重ねていく予定です。さぁ、記録をどこまで伸ばせるか楽しみです。
【☆☆☆☆】 2023-02-28 09:19 up!
27日(月)4年生 体育科「高跳び」その2
【☆☆☆☆】 2023-02-28 09:19 up!
27日(月)4年生 体育科「高跳び」その1
今日は体育館で「高跳び」に取り組みました。まずはウォーミングアップです
【☆☆☆☆】 2023-02-28 09:19 up!
ぽかぽかの中
朝晩は冷え込みますが、教室より外の方が暖かいような、そんな日でした。畑からの帰り、ちょっと立ち止まって影遊び。6年生は、影絵が上手でした。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2023-02-28 09:19 up!
合同お別れ会に向けて
木曜日に、本校で支部の育成学級合同お別れ会が行われます。本番に向けて、準備を進めています。卒業の歌の歌詞に春の絵を描いたり、プログラムを作ったり、各校の名前カードを作ったり。木曜日にみんなに会えるのを楽しみにしています。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2023-02-28 09:19 up!
来週は、合同お別れ会
今年は、対面で合同お別れ会をします。場所は、仁和小学校のゆめホールです。支部の育成学級のお友達を招いての実施になるので、なかよし学級では、準備を始めています。春をイメージした絵を描きました。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2023-02-24 18:21 up!
ランチルームで給食〜すぐき〜
今日は、待ちに待ったランチルーム利用の日でした。すぐきが出ることも分かっていたみんなですが、早田先生といっしょに、すぐきができるまでのお話を写真をみながら学んだり、「おいしい」にもうまみやからみ、にがみなどいろいろなおいしいがあることに改めて気づかされた時間でした。袋から出したばかりのすぐきの香りに、もっとおなかがすいたみんなでした。ご飯によく合うすぐき、ちょっぴり大人の味がおいしかったです。ごちそうさまでした。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2023-02-24 18:21 up!
【6年生】 2月24日 ドッジボール大会3
隣のクラスの子たちが応援に来てくれました。
声援をもらって、さらに力が出し切れたようです。
そして、運動委員の6年生。
今日もしっかり仕事をしていましたね。ありがとう。
【☆☆☆☆☆☆】 2023-02-24 18:20 up!