京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up6
昨日:112
総数:748517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜

R4 後期 学校評価アンケート(保護者版)回答のお願い

個別(3者)懇談会にお越しいただきありがとうございます。この期間に「R4 後期学校評価アンケート」の回答をお願いしています。PTAメールでも配信させていただいております。配布文書からは、パスワードを入力していただき、案内をご覧ください。※紙面記入を希望の方は懇談でお越しの際に昇降口にてご用意してありますので、そちらで回答してください。

R4 後期 学校評価アンケートのお願い

6年生 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のチャレンジの時間,「朝読書」の様子です。
冬休みまで残すところ一週間となりました。心静かに読書に集中できる、朝のこの時間を大切にしていきましょう。

近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選大会3

 明日勝てば、いわゆる「府下大会」出場です。
そのような状況での試合、思いっきり楽しんで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選大会2

引き続き、試合の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選大会1

 本日、本校第1体育館で標記大会の京都市女子決定戦第1日目が行われました。向島秀蓮女子バレーボール部は、第1日目の2試合に連勝し、明日行われる第2日目にコマを進めました。勝てば京都市の代表として、京都府予選大会に進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BSピア活動

今日の3時間目は、BSピア活動がありました。
ベーシックステージのみんなが
図工や生活の時間に作った作品や絵、
先日作成した人権標語をグループごとに見て回り
鑑賞しました。

今日も、4年生が1〜3年生を優しくリードする姿が
たくさん見られて、とてもうれしかったです。
がんばりをたたえ合う温かい雰囲気が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組通信「日日是好日No.31」12月16日(金)発行

1組通信「日日是好日No.31(あ・い・う・え)」12月16日(金)発行

ご確認ください。

1組通信「日日是好日No.31(あ・い・う・え)」

6年生 秀蓮フェスティバル文化の部 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、秀蓮フェスティバル文化の部の展示作品を観賞しました。
各学年の作品をゆったりと楽しみました。また美術部や地域の方々の作品も展示されており、「おぉ!〇〇さのお姉さんの作品!すごいなっ!」などといった声も上がっていました!

6年生 「こころの劇場」劇団四季動画視聴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では、劇団四季のミュージカル「人間になりたがった猫」を各教室で視聴しました。
歌とお芝居で繰り広げられる世界を楽しみました。視聴後は「歌声が美しかった!」「声量に驚いた!」「感動して泣いてしまった!」など様々な感想が聞こえてきました!

3年生 ポスターセッション3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自らの発表だけでなく、他の学年の生徒の発表を見て得た学びもたくさんあったようです。
ポスターセッションが終わった後に書いた振り返りには、他の人の発表を聞いて新しく得た知識についてや、発表の仕方などがたくさん書かれていました。
またそれだけでなく、「来年のポスターセッションではこんなことに挑戦したい」と、次の発表で取り組んでみたいことが浮かんできた子もおり、上級生の発表を見ることでたくさんの刺激を受けたようでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp