京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:55
総数:483767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

教職員異動のお知らせ

この度の人事異動により、下記(リンク)の教職員が異動することとなりましたので、お知らせいたします。教職員異動のお知らせ

1年生 学年で集まって遊びました

1年生全員で集まって、芝生で遊びました。
それぞれクラスのメンバーがバラバラになって、チームごとに協力していました。

画像1
画像2
画像3

6年オペラ鑑賞

画像1画像2
 14日(火)に、ロームシアター京都でオペラの鑑賞をしました。最初に、オペラで演奏される楽器の紹介を聞き、きれいな音色に拍手をおくっていました。その後、歌劇「ラ・ボエーム」という演目を鑑賞しました。お腹に響くような低い歌声、そして、ホールを突き破らんばかりの高い歌声に圧倒されました。子どもたちからは「すごい高い歌声だったね。」「生の歌声は迫力があるなあ。」といった声が聞かれ、貴重な経験になりました。

1年生 おみくじをしました

画像1
おみくじを3年生が作って、休み時間に教室まで行きました。
大行列でしたがたくさんの人が参加できて、みんなでおみくじの結果や景品をもらった話をしていました。

1年生 クイズラリーに参加しました

3年生が企画してくれたクイズラリーがありました。
1年生は、クイズラリーのある体育館下に行って友達と一緒にクイズをしていました。
画像1
画像2

5年 総合「仕事とわたし」発表会(3組)その2

総合「仕事とわたし」の発表会の様子です。はじめは、「緊張するな…」と言っていた子どもたちですが、パワーポイントを使いながら堂々と発表することができました。
ほかのクラスの発表も聞いて、学びもたくさんありました。
画像1
画像2

5年総合「仕事とわたし」発表会(1組) イベント企画会社

画像1
1組の最後は、イベント企画会社。全校児童にアンケートをとり、ドッチボール大会を開催しました。
開催までの苦労や、開催後の改善、開催したことの成果などをわかりやすく発表できました。
発表中も臨機応変に対応を変え工夫のある発表ができました。

5年 総合「仕事とわたし」発表会(3組)その1

総合「仕事とわたし」の発表会の3組の様子です。3組では、嵯峨野自然会社、先生のサポート会社、嵯峨野勉強・読書会社、お知らせ新聞会社、名札推進会社の5つの会社を立ち上げ、嵯峨野小学校のためにできることを考え、実践してきました。今日は、今までの活動やその成果を発表しました。
画像1
画像2
画像3

5年総合「仕事とわたし」発表会(1組) リサイクルアート会社

画像1
続いてリサイクルアート会社では、ごみとして捨てられたものをアートに変え展示会を開きました。
展示会に参加してくれた人たちの思いから改善を重ね、嵯峨野小学校にリサイクルの心を広げることができたことを発表しました。
自分たちの強い思いが聞いている人にも伝わる発表ができました。

5年総合「仕事とわたし」発表会(1組) 学豆クイズ会社

画像1
続いて、学豆クイズ会社では、クイズを通して嵯峨野小学校のみんなに知識を広げる機会を設けました。
クイズに景品を付けたり、各クラスに宣伝に回ったりと自分たちの働き方の工夫を伝えることができました。
働いたからこそ感じた自分たちの思いを見ている人にしっかりと伝えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp