京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

3年生 清掃活動

 公立中期選抜を受検しない3年生が、1年間使った教室や廊下等きれいに掃除をしてくれました。感謝の気持ちを込めて活動をしてくれていました。きれいにしてくれて、ありがとうございました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 本日は公立高校中期試験です。本日受検のみなさん、最後まで諦めずに問題に向き合ってください。
 サクラの開花が平年より早くなりという予報も出ています。3年生すべてのみなさんに素敵な春が来ることを祈っています。頑張れ・・樫中生!!
 
画像1
画像2
画像3

それぞれの春に向けて

 今日はとても暖かい一日となりました。中庭の花もこれまでの厳しい寒さに耐えて、今日は春を待っていたかのように花を咲かせていました。
 公立中期選抜を受検する3年生のみなさん、いよいよですね。これまで積み上げてきたものを、本番で存分に発揮し、自らの未来を掴んでくださいね。応援しています。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1
画像2

3年生 公立中期選抜事前指導

 3年生の公立中期選抜に臨む生徒が、事前指導を受けました。配られたプリントに真剣に目を通し、本番に向けての注意事項に耳を傾けていました。
画像1

中学校最後の昼食

 3年生は今日が樫原中学校で食べる最後の昼食となりました。クラスの仲間と食べる最後の昼食の味はどうでしたか?また、給食の配膳室では、配膳員さんが3年生に向けて素敵なメッセージを作成していただきました。ありがとうございました。
画像1

おすすめの表紙

 図書委員が作成してくれた「おすすめの表紙」という掲示物が校舎に掲示されています。みなさんはどのような基準で本を選んでいますか?気になる表紙の本があったら、一度手に取って読んでみてもいいですね。
画像1

2年生 数学

 2年6組の数学は、「200足の靴の仕入れの内訳」について先日アンケートをとった結果をもとに、ヒストグラムや箱ひげ図など、様々な形でまとめ、次回のプレゼンに向けて準備を行いました。グループ内で訊き合いながら、相手に分かりやすくまとめていました。
画像1
画像2

3年生 保健体育

 3年2組の保健体育は、グラウンドでサッカーを行いました。暖かな日差しが射す中、ボールを追いかけ、元気に活動をしていました。
画像1
画像2

1年生 英語

 1年4組の英語は、レストランやカフェの店員になりきって会話をすることを目標に、グループで役割分担をしました。会話の内容もグループで考えました。店員になりきって英語で話すことはできましたか?
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 朝は寒さを感じたものの、昼間は気温があがるという予報です。今後気温の高い日が続くようで、サクラの開花も平年より早まるとの予報です。
 3年生は明日いよいよ公立中期入試ですね。自らの未来を信じ、自らの未来のために、体調を整え、精一杯頑張ってきてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp