京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up71
昨日:77
総数:673318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

3年生を送る会(1)

画像1
画像2
画像3
今日の3,4限目は3年生を送る会でした。まずは1年生から、応援団の演武、感謝のメッセージ、歌のプレゼントがありました。会場の飾りつけも、1年生と委員会のみなさんがしてくれました。

震災から12年

 先月、トルコ南部で大きな地震が発生し、5万人以上の方が亡くなりました。20万棟の家屋が倒壊し、今なお140万人以上もの方がテントで避難生活を送られています。
 明日は3月11日ですが、ちょうど12年前に東日本大震災が起こりました。震度7の大きな揺れと、そのあとの巨大な津波で1万8千人以上の方が亡くなったり行方不明になりました。みなさんの中にも親戚や友人を亡くした人がいるかもしれません。原子力発電所事故の影響も重なり、今なおふるさとに帰れない方がたくさんおられます。亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、震災にあわれた多くの方々に心を寄せたいと思います。

3年生へのメッセージ

画像1
 3年生の校舎に、1,2年生のみなさんからのメッセージが掲示されています。卒業のお祝いの言葉や部活動での感謝の気持ち、高校生活へのエールなど、温かい気持ちがたくさんつまっています。いよいよ卒業なんですね・・・。

送る会の練習【3年生】

画像1
 3年生を送る会を明日にひかえ、3年生も出し物の練習をがんばっています。1,2年生のみなさん、楽しみにしておいてくださいね!

【3年生】性教育講演会

画像1
 今日の3、4限、3年生は体育館で講演を聞きました。以前にPTA講演会で来ていただいた大久保さんに再びご来校いただき、LGBTQをテーマにしてお話をしていただきました。ご自身の体験をもとに、すべての人にとって暮らしやすい社会をつくっていくにはどうしたらいいかを一緒に考えました。3年生のみなさんが真剣に耳を傾けているのがとても印象的でした。

送る会の練習【1年生】

画像1
 3年生を送る会を金曜日にひかえて、1年生は体育館で学年練習を頑張っていました。詳しい内容は「当日のお楽しみ」ですが、本当に一生懸命に練習している姿に感動しました。当日がとっても楽しみです。

1組(1,2年生)校外学習

画像1
 今日は午後から1組の1、2年生が校外学習に出発しました。1年生は東山総合支援学校へ、2年生は白河総合支援学校へ向かいます。いいお天気で気持ちいいですね!!

復興支援コーラスコンサート【音楽部】

画像1
 先週末、長岡京市記念文化会館で「復興支援コンサートHarmony for JAPAN 2023」が開催され、本校音楽部も出演しました。震災からまもなく12年となります。日々記憶が薄れゆく中で、合唱を通して心を寄せ、思いを新たにする機会となりました。岩手県や福島県からも合唱団が招待されました。
 上の写真は音楽部の練習風景です。(本番は撮影禁止でしたので・・。)合唱でつながる絆をこれからも大切にしたいですね。

明日、公立中期選抜

画像1
 明日の公立中期選抜をひかえて、今日の6限目は体育館で前日指導がありました。50名あまりの受験生、ここまでよく頑張ってきました。私学専願や公立前期で合格した人たちの中で、最後まで自分の目標に向かって頑張り通したことはきっとみなさんの自信につながります。明日は晴れます!最高気温は20度の予報です。試験が終わったあとの清々しさをじっくりと味わってくださいね!

あと3日!3年生を送る会

画像1
画像2
 3年生はいよいよ明日公立高校中期選抜を迎えます。私学専願や公立前期で合格を決めた人もいる中で、最後までよく頑張り抜きました。是非明日は持てる力をすべて出してきてください。応援しています。
 1,2年生は、3日後に迫った「3年生を送る会」の準備を頑張っています。上の写真は、それぞれの学年が練習しているようすです。本番が楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立西京極中学校 部活動運営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp