![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:248 総数:1223851 |
気持ちがこもった練習です![]() 中学校への登校もあと11日,「共有できる時間」を大切にしましょう。 来年度4月の学校給食申込みについて![]() ・マークシートによる申込 3月10日(金)〆切 ・予約システムによる申込 3月17日(金)〆切 年度がわりですのでご留意ください。なお現1,2年生の申し込みIDは来年度も引き継がれ,変更はありません。 吹奏楽部「Joy・Joy・コンサート」出演
《顧問の先生より》
昨日,吹奏楽部は北山の京都コンサートホールで行われました.京都橘大学が主催する「Joy・Joy・コンサート」に出演させていただきました。京都橘大学をはじめ,他校や各団体及び関係者の皆さま,地域の皆さま,多くの保護者の皆さまに演奏を聴いていただくことが出来ました。 夢や目標を達成するには一つしか方法がありません。小さなことを積み重ねること。小さなことを積み重ねることが,結果を生み出すただひとつの方法だと思います。どんな積み重ねが良い結果にたどり着くのか。何を積み重ねればゴールが違うのか。きっと「良い結果」は,「準備」が「チャンス」と出会った時に起こるのかもしれません。 本日も平日のコンサートであるにも関わらず,子どもたちを快く送り出してくださった保護者の皆さま。皆さまのご理解と応援は何より力になります。これからもどうか,全力で駆け抜ける子ども達に大きなエールを送っていただきますよう心よりお願い申し上げます。 京都橘大学の皆さま,本日出演された各校・各団体の皆さま,平日のお忙しい中,お越しくださった保護者・地域の皆さま,ありがとうございました。また次回,共に音楽を奏でられますことを楽しみにしております。 <本日のプログラム> 1,「管楽器と打楽器のためのセレブレーション」 2,「アイデア」 3,「千と千尋の神隠し」highlight 4,合唱「虹」 5,「リメンバー・ミー」 6,「びっくり聖者の大行進」 アンコール 「勇気100%」 ![]() ![]() ![]() 3年生 頑張っています!
写真は今日の3年生の授業の様子の一コマです。毎年そうですが,この時期は受験をすでに終えた人,これから受験を迎える人が同じ教室内にいます。そんな中,みんな真剣に集中して授業を受けています。学習は高校に入るためだけでなく,高校に入ってからの為にも行うのです。
3年生の教科授業は公立高校中期選抜日の前日(7日)まで行われます。今の雰囲気を大切にしてくださいね。 ![]() ![]() 3月行事予定を掲載しました![]() ※2月の予定の掲載ができず申し訳ありませんでした。 今年度最後の代議専門委員会![]() ![]() ![]() 内容は各委員会様々です。これまでの良かったことや来年度につなげたいことを話し合ったり,みんなが時間をしっかり守るようにしようと時計の時刻を調整したり。また反省もわすれていません。このような話し合いが伝統となってこれからの洛北中をよりよくします。 学級委員のみなさん,ご苦労様でした。そしてありがとうございました。 2年生も取り組んでいます
2年生も3年生を送る会の取組が始まっています。
今日の1時間目,前半はパートごとに分かれ練習を行い,後半に体育館に集合し,合計2回通して練習をしました。初めは課題が多かったですが,伴奏,指揮者それぞれからの思いも共有をして,一致団結して2回目のすばらしい合唱につなげることができました。 この先も主に休み時間を活用して練習は続きます。3年生のみなさん,楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() ![]() 定期テストが終わって
1,2年生は先週末で今年度最後の定期テストが終了しました。今週初めから答案用紙が返却されていますが,必ず振り返りをしてくださいね。そのいくつかの方法は,これまでホームページでも紹介してきましたので,必要な人は「振り返り」で検索してみてください。
テスト前後では生活,美化点検が行われています。その結果を各学級委員の人が評価してくれていますが,大変良い出来栄えのクラスもたくさんあるようです。また昨今の天候のため,グランドなどが常に湿っている状態で教室内に大量の砂がたまっているようです。校舎に入るときはマットで砂を取るだけでもその量はずいぶん変わるでしょう。 テストに関係なく,一人一人が細かい点まで気を配った,規則正しい生活を送り,来年度を迎えましょう。 ![]() ![]() ![]() 最後の代議専門委員会に向けて![]() 今週末の24日(金)今年度最終の代議専門委員会が行われます。3年生にとっては中学校最後の委員会活動です。その内容の確認等を行いました。 本部役員の生徒のみなさんにとってこの年度末は任期の折り返し地点です。最後の委員会で各委員の生徒から出てくる良かった点や反省点を来年度に活かしてくださいね。 外は一面銀世界
今日の岩倉は,皆さんが登校する直前から大粒の雪が津々と降り,学校は一面銀世界となりました。昼頃になると太陽の光が照り付け,グランドの雪も少しずつ溶け出しましたが,先ほどからまた降り始めました。
本校は山沿いにあるため,通学路に急な坂道や深い溝も多くあります。また車や自転車などの車両もスリップしやすくなっています。登下校時は歩道がある個所では必ずそこを通るようにしてください。また時間に余裕をもって登校してくださいね。 ※グランドはしばらく使用できないかもしれません。 ![]() |
|