京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up72
昨日:87
総数:432866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

えがおさんさん3年生〜国語 たからじまのぼうけん〜

画像1
 組み立てについて考えてから自分からどんどん下書きに取り組んでいる様子がありました。

6年生といっしょにあそぼう

画像1
画像2
画像3
6年生が一緒に遊んでくれました。おにごっこやだるまさんが転んだなどみんなでやりたい遊びを相談して遊びました。特大おみくじをして,大吉シールまでもらい,大喜び。「また6年生と遊びたい!!」と大満足の1時間でした。

5年生 体育

画像1
画像2
 体育では,なわとび・ジョギングが始まりました。どちらも自分の記録がどんどん超えていくといいです。がんばりましょう。

5年生 図画工作 木版画2

画像1
 彫刻刀を使って,いよいよ彫り出します。彫刻刀を使い分けたり,線の太さを変えたり,彫る向きを変えたりすることで,完成した作品の印象が分かることを知り,いろいろと試しながら取り組んでいます。

5年生 図画工作 木版画1

画像1
画像2
画像3
 図画工作のでは,木版画の学習が始まりました。テーマは「〇〇をしている私」。表現したい線にこだわり,下絵をしています。

★1月12日(木)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★プリプリ中華いため
★ミーフンスープ

昨日から3学期の給食が始まっています。
今年度もあと少しの給食ですが,おいしく味わいながら食べてほしいなと思います。

今日のミーフンスープは米粉から作られた米粉麺を使った中華風のスープです。
米粉めんは平たく,つるつるとした食感を味わうことができました。

えがおさんさん3年生 〜算数 三角形〜

画像1
 色ぼうを使って,いろいろな種類の三角形を作っていきました。作っているとある決まりを見つけることができました♪

えがおさんさん3年生 〜総合的な学習 日野のよいところは〜

画像1
画像2
 グループで日野のよいところを相談していました。校区マップを見ながら,話しあっている姿がありました。

えがおさんさん3年生〜国語 冬のくらし〜

画像1
画像2
 冬を感じることをカードにまとめました。3学期いいスタートが切れています。

5年生 最高学年に向けて

画像1
画像2
画像3
 5年生全員で学年集会を開きました。そこでは,「来年は学校のリーダー,最高学年になるね。」という話や,そのために何をしなければいけないのかという話がありました。泣いても笑っても3学期はあっという間に終わってしまいます。やり残しがないようにしましょう。

 集会後は,全員でドッジボール大会をしました。楽しそうな表情を見ることが出来,ほっとしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

教材等

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp