京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up9
昨日:93
総数:867202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

2年生 算数「1000をこえる数」

画像1
画像2
 数直線を使って、数の大きさを考える学習をしました。問題の数は、数直線のどこにあるのか考え、発表しました。1000をこえる数の仕組みや量感をとらえることができました。

音楽「曲の気分を感じ取ろう」

画像1
画像2
画像3
 全員での演奏に向けてたくさんの楽器を使いながらそれぞれ一生懸命練習しています。

大豆のみりょくをつたえよう!

画像1画像2
 3年生では、本校の栄養教諭より食に関する授業を行っています。この授業では、「大豆のみりょくをつたえよう!」というテーマで、大豆には豊富な栄養が含まれていることや様々な食品に姿を変えることなどを学習しました。
 大豆のみりょくをふせんに書き出す活動では、国語科で学習したことやふだんの食事で食べている経験などを生かして、たくさんみりょくを書くことができていました。
 これからも食材のもつみりょくに注目し、充実した食生活を送ってほしいです。

発表に向けて・・・

「6くみたんけんたい発表会」に向けて、
発表で自分が立つ位置を確認したり、演奏の練習をしています。

1年間の学習の集大成となるよう、一生懸命練習をがんばっています。
画像1
画像2
画像3

調理実習

画像1
画像2
画像3
その3

調理実習

画像1
画像2
画像3
その2

調理実習

画像1
画像2
画像3
 調理実習を行いました。今回は、自分たちで献立を考えて作りました。たくさんの品数がありましたが、みんなで協力しながら、手際よく調理している姿は、さすが6年生でした。

買い物学習

画像1
画像2
画像3
その2

買い物学習

 家庭科の調理実習に向けて、買い物学習を行いました。必要な分量はどれだけか、予算内におさまるかなど、グループで相談しながら買うことができました。「早く明日になってほしい!」と調理をするのを待ち遠しくしている子どもたちもいました。

画像1
画像2
画像3

朝のストレッチ

月曜日は、朝から雨でした。

朝の会は、教室にヨガマットを敷いてストレッチを行いました。

ヨガの時のように靴下も脱いで、いろいろな体の部分を伸ばしました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 管理職・教職員離任式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp