京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:25
総数:287236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観日です

3年 読書の時間

 毎週金曜日は図書室の時間です。司書の先生からは国語科「モチモチの木」と関連した斎藤隆介の「花さき山」を読んでもらいました。
 来週(2/27〜)は、月曜日と木曜日に、読書の宿題を設けています。今日は、2冊のうち1冊は「時間をかけて読むことができる本」を選びました。じっくり本と向き合う楽しむ時間を過ごしてほしいと思います。
 
画像1
画像2

1年 どうぶつの赤ちゃん

 国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習が終わりました。この学習では、ライオンやシマウマ、カンガルーの赤ちゃんの生まれたての様子や大きくなっていく様子を比べました。「動物の赤ちゃんはそれぞれ違いがあって、おもしろいな。」「他の動物の赤ちゃんはどうだろう。」と進んで動物の赤ちゃんについて書かれた科学読み物を読んでいました。その中から選んだ動物の赤ちゃんについて調べ、動物の赤ちゃんクイズを出し合いました。今回は、1組と2組合同でクイズ大会を行いました。学年の友達とクイズを出し合うのは、とても楽しかったようです。
画像1
画像2

3組 3校交流会

画像1
画像2
画像3
西京極中学校ブロックの3校(西京極小・葛野小・西京極西小)交流会がリモートでありました。短時間ではありましたが、3校の友達と、歌を歌ったり、ゲームをしたりして、楽しく交流できました。

給食室 「2月24日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆あげたま煮
☆ほうれん草と白菜のごま煮

今日は、卵献立「あげたま煮」が登場しました。

削り節の出汁で油揚げ、玉ねぎ、にんじんを煮込み、最後卵でとじます。

ふわっとした卵、そして噛むとじゅわっと出てくるだしがとてもおいしい一品です。

旬の白菜を使った「ほうれん草と白菜のごま煮」も、食材が柔らかく炊かれており、好評の一品でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

1年 ひらひら ゆれて

 図画工作科「ひらひら ゆれて」の学習で、針金ハンガーを揺れて楽しい飾りに変身させました。針金ハンガーの性質を生かし、どのような形にするか思い思いに表現していました。総合遊具にハンガーを下げると「光ってきれいだね。」「もっと長くして、ひらひらなるようにしたいな。」などお互いに良いところやもっと試してみたいことを見付けていました。作品を持ち帰りましたので、ご家庭でかけていただき、ひらひらときれいに揺れる様子を一緒に楽しんでいただければと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽科「地いきにつたわる祭りの音楽に親しもう」

画像1
画像2
画像3
 音楽科の学習では地域の祭りの音楽を聞き比べました。京都の祇園囃子、青森のねぶた囃子、東京の神田囃子・・地域にはそれぞれのお祭りの音楽があります。青森ってどこにあるの?地図で場所を確かめてみました。かねや太鼓の音が聞こえると、自然と体が動きだしていました。
 「てんてんつくつく、てん つくつく・・・」と太鼓のリズムを口ずさみながらグループで音を合わせて楽しみました。

3年 昼休み

画像1画像2
 2月17日(金)今日は気温も高く、久しぶりにあたたかい一日でした。美味しい給食を食べて、さぁ昼休み。ドッジボール、おにごっこ、一輪車、何やら石ころでおままごと??子どもは遊びの天才です。それぞれの休み時間をたのしく過ごしています。

給食室 「2月17日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆プルコギ
☆中華コーンスープ

今日は、韓国料理の「プルコギ」が登場しました。
ジューシーな牛肉と、まいたけやにらなどの野菜のうまみが詰まった一品。

甘辛い味付けで、ご飯とも相性抜群です。

「中華コーンスープ」はふわふわ卵と、つぶつぶコーンが入っていて、食感も味も楽しめる献立でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「2月16日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛乳
☆高野豆腐と野菜の炊き合せ
☆小松菜と切干大根の煮びたし

今日は、お出汁がしみこんだ「高野豆腐と野菜の炊き合せ」が登場しました。
香りの高い「干ししいたけ」と、うまみたっぷりの「削り節」を使って、食材を煮込みます。

それぞれの食材のおいしさが感じられる一品でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

★給食週間★

 2月13日〜17日までは給食週間です。給食にはどんな人達が関わっているか考えたり、給食調理員さんたちへ感謝のお手紙を書いたりしました。
 健康委員会からは、給食時間の給食クイズ、給食キャラクター募集なども行っています。日頃の給食にたくさんの人が関わってくださることに気が付き、感謝の気持ちをたくさん感じながら、今日も美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp