京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:66
総数:397513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

2年生 学習発表会

 学習発表会がありました。2年生は生活科で野菜を育てた経験をもとに劇をしました。
野菜がなかなかうまく育たなかったり、雨風で倒れたりしたことを劇にする際、どんな気持ちを込めようか、どんな動きを付けようかを考えながら、一生懸命練習してきました。

 当日は、全員が自信をもって舞台で素晴らしい演技をすることができました。
画像1
画像2
画像3

「御室だいすき号」が走っています

いよいよ「御室だいすき号」がオリジナルのヘッドマークを付けて走り出しました。
今回は、「150周年記念写真展」を車両内で開催しています。20日(日)の最終日には、嵐山駅のホームに10時から15時まで留め置きされ、公開いたします。紅葉狩りにお出かけの際には、ぜひご覧ください。またその後は、昨年に続き、6年生の「御室だいすき作品展」を開催いたします。
画像1
画像2
画像3

4年 昔から続く京都府の祭り〜祇園祭〜

画像1画像2
4年生の社会では、祇園祭の魅力や祇園祭に関わる人々の思いについて学習しています。

祇園祭でどんなことがおこなわれているのかを調べたり、調べたことをノートにまとめたりしているうちに、祇園祭に興味がわいてきたようで、「祇園祭に行ってみたい」や「ごみゼロのボランティア活動に参加してみたい」などの振り返りをしている子供たちがたくさんいました。


5年 算数

画像1
画像2
画像3
 5年 算数「平均とその利用」の学習で自分の歩幅を平均を使って調べました。
班の友達と協力して10歩ずつ5回歩いて記録を取ります。

 10歩の平均を計算して自分の歩幅を調べました。

このように楽しんで算数の学習をし、生活に生かしてほしいと思います。

2年生 秋の遠足

 今日は1・2年生合同で京都市動物園に秋の遠足に行きました。

 子どもたちはクイズラリーをしながら、動物を見て回りました。1・2年生が同じグループでしたが、2年生がよく1年生に声をかけながら回る姿が見られました。

 また、道徳科で学習した「ラオスのぞう」を実際に見て、「本当にラオスから来たんだね!すごいな〜!」と既習した内容と実物を繋げて感動していました。

 とてもよいお天気で、素晴らしい1日になりました。
画像1画像2画像3

さくらんぼ学級

画像1画像2画像3
金曜日にハロウィンパーティーをしました。さくらんぼの畑でとれたサツマイモを使って、スイートポテトとホットケーキを作りました。サツマイモの皮を剥いたり切ったりまぜたりとみんなで協力しながら楽しく作ることができました。自分たちで育てたサツマイモで作ったスイーツの味は最高でした。「どっちも美味しい。」「また家でも作りたい。」と大満足なようでした。

5年生 学習発表会練習

画像1
画像2
画像3
5年生は学習発表会に向け、体育館で練習に励んでいます。

マスクをしたまま歌うので、自分の思った声量がでない中、みんなで助け合いながら頑張っています。

本番まで残り数日。素敵なハーモニーを保護者の皆様に届けられるように頑張ります!

さくらんぼ学級 学習発表会に向けて

画像1画像2画像3
学習発表会に向けての練習を始めています。先週から体育館での練習も始まりました。子どもたちは友達のセリフをよく聞いて、合図をされなくても自分のセリフのタイミングで言えるようになってきています。体育館練習では、教室での練習とは違ってお腹から声を出し、後ろの人まで声が届くように練習しています。話すスピードや声の大きさ、動作など、これから磨きをかけていきたいなと思います。

2年生 給食で黒糖が出ました

 今日の給食で黒糖がでました。
「初めて食べる!」「どんな味だろう。」と子どもたちは興味深々で食べていました。
 
 口の中で少しずつ溶かしながら食べると、甘くておいしかったようで、いつもとは違う特別な給食を楽しんで食べていました。
画像1画像2

2年生 国語 そうだんにのってください

 国語の学習でそうだんにのってくださいという学習をしました。
自分が困っていることや悩んでいることを友達に話して、アドバイスをしたり、意見を交えたりする学習です。

 「掛け算九九を覚えるのが苦手だからどうしたらよいと思いますか。」「人前で話すのが得意になりたいのですがどうしたらよいと思いますか。」など、自分が学習で悩んでいることを友達に相談して、たくさんアドバイスをもらっていました。

 また、友達の意見に賛成したり、質問したりする姿も見られ活発な話合いができていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp