京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:32
総数:363311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

2年 身体計測

画像1画像2
今日は,身体計測がありました。
前回より身長が伸びている子どもが多く,成長を感じられました。

また,薬の飲み方について,学習しました。
薬は水で飲む,量を守って飲む,処方された薬は全部飲み切る,など自分の体を守るために大切な事を保健室の先生に教えていただきました。

寒い日が続きますが,健康第一でこの冬を乗り切りたいと思います。

4年生 雪がたくさん!

画像1
今日は、昨日からの大雪で運動場にもたくさん雪が積もっていました。

子供達は「こんなに雪が積もっているのは見たことがない。」
「雪がたくさんある!」と興奮した様子でした。

運動場に出てみんなで雪合戦をしたり雪だるまを作ったりして楽しく遊びました。


雪が降ったら…

「くすのきタイム」や休み時間に運動場に出て、雪あそびをしました。雪合戦をしたり、雪を踏みしめて感触を楽しんだりしていました。
画像1画像2画像3

1月25日(水) 雪の朝

 昨夕からの大雪、そして気温の低下。皆様生活やご勤務はご無事でしょうか。
 雪に気持ちがたかぶったのか、今朝は心なしかいつもより少し早めに登校する子たちもちらほら(一部楽しみすぎてやや遅めの登校もありましたが…)。
 上高野では雪は毎年のことではあるせいか、慣れた様子で外で元気に遊んでいます。歓声にまじって、寒い…冷たい…という声もあります。気をつけてね。教室で暖まりましょう。
画像1
画像2

4年生 社会

画像1画像2
今、社会では「宇治市」について学習しています。

単元のはじめに疑問に思ったことや調べてみたいことを教科書を参考にしながらタブレット端末にまとめています。

子供達は相談をしながら調べ活動をしていました。

【5年生】掃除がんばっています

 自分たちの使うところやみんなの使うところをきれいに掃除しようということで、がんばって掃除に取り組んでいます。すみずみまできれいにして気持ちよくすごそう。
画像1画像2画像3

【5年生】保健指導・身体計測

画像1画像2
 5年生の身体計測がありました。春と比べるとみんなとても大きく成長しました。給食もたくさん食べて、運動場でしっかりと運動した結果でしょうか。すくすくと成長している子どもたちです。

【5年生】社会科で調べ学習をしています

画像1画像2画像3
 5年生の社会の学習で調べ学習をしています。情報についてインターネットを使って調べています。自分の知りたい内容を早く正確に探すことは難しいですが、タブレットを使いこなしてがんばっています。

未来のわたし

 6年生が紙粘土を使って製作を進めています。大人になった自分を想像して、体の動きや色などを工夫して丁寧に立体に表しています。もうすぐ完成です。
画像1画像2

町たんけん

 2年生が町たんけんに出かけました。校区に出かけ、春に出かけた場所が冬にはどのようになっているかを見てきました。1組・2組と一緒に行きましたので、お友達との交流も楽しみました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

全国学力・学習状況調査から

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp