5年生 図画工作科〜伝え合いたい思い〜
図工の時間に取り組んでいるホワイトボードも仕上に近づいてきています。組み立てたり、色をぬったりしながら進めることができました。あとは、ニスをぬれば完成です。
【5年生のページ】 2023-03-01 18:46 up!
5年生 図工展へ行こう
ひまわりホールで開催している図工展へ行って鑑賞をしてきました。各学年の作品をじっくり見ることができました。
【5年生のページ】 2023-03-01 18:46 up!
わくわく学習「SDGs調査隊」
わくわく学習「SDGs調査隊」の学習では、これまで調べてきたことをもとに「SDGsの実現のために、自分にできること」について発表しました。発表を聞いて、質問をしたり感想を伝えたりしながら学習を深めました。同じ目標について調べていても、考えや取り組むことが違うことに気付いていました。お家の方にも聞いてもらい、満足そうに過ごしていました。
【6年生のページ】 2023-03-01 18:46 up!
最後の身体計測
今日は、小学校生活最後の身体計測を行いました。「何cmくらい背が伸びたか」「どのくらい体重が増えたか」「何回給食を食べたか」など、クイズ形式で1年生から6年生までの生活を振り返りました。
【6年生のページ】 2023-03-01 18:45 up!
今日の給食
今日の給食は、コッペパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・小松菜のソテーでした。手作りのルーがまろやかでした。今日は、コーンもたっぷりと入っていました。子どもたちも喜んでいただいていました。
【ぱくぱく通信】 2023-02-28 18:23 up!
作品展
参観・懇談会に合わせて、作品展を行いました。学年に合わせた工夫がたくさん見られていました。児童も図工の時間を使って、鑑賞の学習を行っています。上の学年の作品をすごいなと思って鑑賞したり、下の学年の作品を懐かしく思い出したりしていました。
【学校の様子】 2023-02-28 15:18 up!
2・4・6年 授業参観・懇談会
1・3・4年生に続いて、2・4・6年生も生活科・総合的な学習の時間(わくわく学習)の学習を行いました。発表や話合いの様子から子どもたちの頑張りや成長を感じてもらえたのではと思います。
【学校の様子】 2023-02-28 14:59 up!
1・3・4年 授業参観・懇談会
今年度最後の授業参観・懇談会を行いました。最後の参観日は、全学年生活科・総合的な学習の時間(わくわく学習)の学習を行いました。自分たちの調べたことを発表したり交流したりして頑張る姿がたくさん見られました。
【学校の様子】 2023-02-28 14:55 up!
3月の学校預り金等の口座引落しについて
令和5年3月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして,
令和5年3月10日(金)に行いますので,
前営業日までに登録口座へ御入金ください。
なお,引落し金額は以下のとおりです。
1年生:3,270円 2年生:3,270円
3年生:3,920円 4年生:3,920円
5年生:4,700円 6年生:4,700円
※3月は原則として給食のみの集金です。
1〜4年生はパン及び米飯量の調整のため減額となります。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2023-02-28 14:52 up!
避難訓練・救急救命訓練
2月21日(火)の避難訓練の後、6年生は、上京消防署員さんに来ていただき、救急救命訓練として心臓マッサージを体育館で体験しました。倒れている人を見つけたときに大切な行動や、心臓マッサージを仕方を学びました。「思っていたより難しい。」「ずっと続けるのが大変。」と、感想を話していました。
【6年生のページ】 2023-02-27 18:02 up!