京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up44
昨日:138
総数:1117953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

学校(図書室)の様子その1

  昼休みの図書室の様子です。学級文庫として教室に配架する本の貸し出しをしました。各学級の図書委員が,各学級に配架する本を借りに来ていました。、また,当番の図書委員が,貸し出し業務をしていました。
 
 そのほかにも,読書をする生徒も,来室していました。コロナ禍で,なかなか開館ができない時もありましたが,今は,授業でも図書室を使用しています。心を落ち着けて,読書をするのもいいですね。

画像1画像2画像3

休日参観のお知らせ

 おはようございます。初夏の日差しがまぶしい季節となりました。平素は,本校教育推進にご理解とご協力いただき,まことにありがとうございます。修学旅行も終わり,1年生は,延期していた定期考査1を実施しています。2・3年生は,6月22日から始まる定期考査2に向けて,学習に力を入れてくれていることと思います。
 さて,明日6月4日(土),休日参観を実施します。この機会を通して学校でのお子たちの様子や本校の教育活動の一端をご覧いただければ幸いです。なお,感染防止対策として,密を避けるために参観していただける時間帯をお子たちの出席番号で分けさせていただいておりますので,ご理解,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。時間割等詳細につきましては,5月24日付け配布の「休日参観時間割のお知らせ(2次案内)をご参照ください。(配布文書のお知らせの欄にも掲載しております)
 また,午後からは,部活動見学会を実施します。各部の活動時間は,お子たちにご確認ください。
 駐車場はございませんので,お車でのご来校は,ご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。保護者の皆さまのご来校をお待ちしております。

画像1

2年生 あしあと 10歩目 『ほっとする HOTな話』

画像1
2年生になり,あっという間に2カ月が経ちました。廊下の足跡が10歩になりました。昨日掲示板を直していたら,教育相談を終えた男子生徒2人が『何か手伝いましょうか?』と声をかけてくれました。それだけでも嬉しいのに,少し時間のかかる作業ですが手伝ってくれました。ほんの些細な声かけや気付きがとても大きな幸せを産むんだな・・・・と感じる瞬間でした。2年生の優しさにまた触れました。ありがとう!

2年生  体育器械運動(男子跳び箱・女子マット)

画像1画像2
女子は3種目の連続技の中にバランス技をいれての構成!男子は,首はね跳びや頭はね跳び・前方倒立回転跳びなど大技にもチャレンジしています。
タブレットで撮影した自分の姿を見ながら,欠点や問題点を自分たちで見つけあっています。女子は倒立前転にもチャレンジするため,壁倒立にも挑戦!怪我のないように,準備運動も念入りに時間をとって行っています。発表会が楽しみです。

2年生  元気ポスターの横断幕

画像1
2年生には書道の上手な生徒が多く,いろいろな機会に横断幕を作ってくれています。
今回は各班での『元気ポスター』。クラスでも掲示しますが,最優秀作品を階段アートの掲示板に張り出します。この横断幕は7組のKさんが書いてくれました。横書きの書道はとても書きにくいのですが,明朝体の文字をプリントアウトして持ってくるなどの工夫をして書いてくれました,ありがとう。
感謝の気持ちを伝えるため,これからもできるだけホームページにアップしていきます。

学校(1年生)の様子

 1年生定期考査1の様子です。当初予定をしていた日程と方法を変更して行いました。中学生になって,初めてのテストで小学校とは違う形式にとまどった人もいるかもしれませんが,やることは同じです。学習した成果をしっかり出せるよう頑張ってください。

 定期考査は,6月2日・8日・10日と続きますので,集中力と緊張感を切らずに取り組んでください。
画像1画像2画像3

学校(授業)の様子その2

 授業の様子です。
画像1画像2

学校(授業)の様子その1

 支援ルーム理科の授業の様子です。「身のまわりの不思議をさがそう」というテーマで,校内で観察学習をしています。見つけたものをメモして,まとめています。じっくり観察して,いろいろな気づきを見つけてください。


画像1画像2画像3

2年生 あしあと またまた増えました

画像1
 ナンバー9!9歩目の足跡です。外部のサッカーでキーパーとして活躍している生徒がジャパンに選ばれました。キーパーは,2名しか選ばれてません。写真はトレセンUー14のものです。たくさんの生徒が,いろいろな頑張りについて,声をかけてくれました。ブレイクダンスやフラダンスで活躍している生徒もいます。そのあしあとも増やしますね!どんどんみんなの活躍を記事にしていきます!どんな小さなことも声をかけて下さいね!待っています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

洛南だより

学校評価

お知らせ

京都市立洛南中学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

台風・地震等の非常措置について

生徒の通学服について

京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp