![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205400 |
【2年】大掃除![]() ![]() ![]() 次に使う人が気持ちよく使えるように、心のバトンをつなぎました。 6年 遅ればせながら・・・ 22![]() ![]() ![]() 6年 遅ればせながら・・・ 21![]() ![]() 養護の先生から、どれくらい成長したかをリボンにしてもらって一人一人もらいました。「こんなに大きくなったんや。」としみじみと自分の成長度合いをかみしめていました。 6年 遅ればせながら・・・ 20![]() ![]() ![]() 6年 遅ればせながら・・・ 19![]() ![]() ![]() 「もう食べられへんのか・・・。」としみじみとしながら、しっかりと味わっていただきました。 6年 遅ればせながら・・・ 18
どんな時も、一生懸命に考え書き記そうとする姿に成長を感じます。最後の一字まで自分の想いを伝えようとする姿はとても素晴らしいです!
![]() ![]() ![]() 6年 遅ればせながら・・・ 17![]() ![]() とうとうこの日は、パン給食ラストとなりました。低学年の時の小さかったパンから、中学年用のサイズになり、高学年用のパンになったころには、「大きいなぁ・・・。」と戸惑っている人もいました。しかし今では、ペロリと食べられるようになりました。 6年 遅ればせながら・・・ 16
自分の将来の夢について語りました。
なりたい職業だけでなく、その職業に就くために、今の自分に必要なことは何か、と考え中学校でがんばることについてもしっかりと語っていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 遅ればせながら・・・15![]() 感謝の気持ちをもてるステキな子ども達に成長してくれているなと改めて実感することが出来ました。 たくさんの人にお世話になって卒業の日を迎えられたことに「感謝」の気持ちをもって中学校でも頑張ってほしいと思います! ![]() 6年 遅ればせながら・・・ 14
給食時間の最後の乾杯。
みんなでお祝いをしました。 ![]() |
|